今日のホド魂、ドタ参加できます。
17:00まで受付ますので、お気軽にどうぞ♡
モノを販売するにしても
サービスを提供するにしても
友達や、自分のことを悪く言わないと分かっている人とだけやっていきたい、という気持ちは分かる。
そこは私も通ってきたから。
(抜け切ったとも思わない)
そして、そのことを言い訳にしてベストを尽くさない。
・もっと他に本当にやりたいことがあるんじゃないか
・まだまだ勉強(もしくは経験)が足りないから
・仲間内だけでなんとかやっていきたい
そういう人は自分が提供しているサービスやモノを、勉強したり作ったりすることを楽しいとは思っているが、相手が不在していることが多い気がする。
どこかで他人を拒絶している。
昨日の記事で書いたように、
自分のことを他人のように扱う
他人のことを自分のように扱う
これ、ベストを尽くすときのポイントだと個人的には思っている。
自分のためだけだといくらでもサボれる。
他人のためだけだとすり減る。
両方にとってベストな状態を作り出すことはできないかな?
もしくは全体にとって。
そしてね、成功したりお金を稼いだり名声を得たりすることにベストを尽くすのではなくて、幸せになることにベストを尽くすんだよ。
そのためには、どういう状態が自分にとって幸せなのかを知っていないとね。
幸せってなんだっけ?を確認する講座。
4月から土曜開催のシンボリックプログラムが始まります。
4ヶ月かけて、入門+初級リーディング+初級セラピーを学びます。
■ メニュー ■
マルセイユタロット
中野トナカイ(中野ブロードウェイ4F)金曜日 15~20時
【タロットのシンボルを読み解く】~ホドロフスキータロット研究会 大アルカナ編~毎月第2,4水曜日(隔週) 19:00-20:30
シンボリックメソッド 五感をつかって自分を知るためのメソッド
シンボリック入門講座
シンボリックリーディング初級講座
シンボリック初級セラピー講座
お申込みはこちら







