・「粘り強さ」と「今をいきる」こと
渋谷でお茶会開催します

射手座の星占いの欄にはよく
「飽きっぽい」
「嫌なことがあるとすぐに逃げ出す」
ということが書かれています。
・
・
・
そういう側面は確かにある!

が、これを必ずしも短所と捉えず
「好奇心旺盛」
「我慢しすぎない」
など長所に変換することも可能。
そしてよかったよかった、長所になった!
と終わらせることもできるけれど…
それでも最近思うことは、
この世界で自分らしさを表現しながら
世界と繋がっていくためには
健全な粘り強さは必要だということ。
世界と繋がるとは
リアリティを生きること。
健全な、とういのは
その活動を魂が求めているかどうか。
ここを
鍛える、乗り越える、バランスをとる
(どのような言い方でもいいのですが)
ことを難しく感じて、
今の活動をストップしたほうが
よいのか迷われている方が
セッションでも結構いらっしゃいます。
自己信頼とも関わってくるところなので
単純ではないのだけど、
今に生きる、を言い訳に
「辛さやめんどくさいことから目を背ける・逃げる」
になっていれば、
不安をベースに、都合のいい
選択をしているのかもしれないよ。
(※休憩したり、逃げたほうがいい場合もある)
健全な粘り強さを身につけた者だけが
本来の意味での「今を生きる」
を体現できるのではないかな、と思っています。
粘り強さというか、強さかな。
最後に世界と繋がることのメリット
が書かれた、ホドロフスキーの言葉を
(日本語でホドロフスキーのサイトより)
一個の細胞有機体は、その環境とひとつになっている度合いが大きいほどしっかりと生きているのです。一個の細胞有機体は、環境から自分を切り離すと死んでしまいます。人間の精神も同じです。あなたが周囲と自分を結ばないなら、関係を成さないならば、あなたは死にます。愚者は世界へと行き、全世界と自分を結びつけます。あなたが全世界に自分を結びつけたならば、敵というものは、いなくなるのです。
※愚者と世界はタロットのカードの名称
■ メニュー ■
毎週金曜日 15:00~20:00 マルセイユタロットとアロマ
中野トナカイ(ブロードウェイ4F)
2015イヤーリーディング受付中
各月のポイント(メール)とセッション(スカイプor電話)
シンボリックメソッド 自分を知るためのメソッド
シンボリック入門講座
シンボリックリーディング初級講座
シンボリック初級セラピー講座







