◇ 楽をして稼いではいけない・楽をして稼いではいけない「楽をして稼ぎたい」”サラリーマン”というか会社員の頃はそう思っていました。楽をして、というか「効率よく」という感じかな。効率よく仕事をしてできるだけ残業はしたくない。残りの時間はプライベートを楽しむ。楽しむといっても美味しいもの食べてお酒を飲んだり服や雑貨を買ったり旅行に行ったりと「消費」することばかりです。それが悪いわけじゃない。でも、自分から発信して「創造」する場所が、空間がどこにもなかったんです。そのことが私をじわじわと消耗させていったのだと思います。消耗がピークに達してこれ以上このままではおかしくなる!というあたりでシンボリックやタロットを習い始めます。自分が何を考えているのか何を信じているのかが徐々にわかってくると私は会社を辞めました。辞めてからはしばらくウロウロしてましたすぐに今のタロットリーディングやシンボリックの講座をしていた訳ではないです。ひとりになりたかったんでしょうね。それ位、疲れてました。そして今はフリーで活動していますが「楽をして稼いではいけない」という思いがどこかにありました。会社員の頃はあんなに効率よく働こうとしていたのにです(笑)というか、それが原因。会社員でいたころの働き方をどこかで否定している部分が残っていたから、それとは反対のことをしなくてはと思っていたのです。「お金を稼ぐには消耗しなくてはいけない」ということも私の中にまだ残っていたのでしょう。(シンボリック初級リーディングのワークシート)昨日で私のイヤーカードが変わり14の節制になりました。効率よくていい。消耗しなくていい。消耗すれば、かえっていい仕事はできない。余った時間は消費に使うのではなく、他のことに使えばいい。新しいことを学んだりそれを伝えたり。純粋に楽しめばいいね。そういうすべてが、適切なタイミングで起こるようになるのがシンボリックかなって思います。だってこのことは頭ではずっと前から知っていたけど、腑に落ちたのがさっき自分でリーディングしていたときだからシンボリックトレーナーも日々発見です 今日までのお申し込みですシンボリック 射手座土星入りキャンペーン中 12/14(日)申込まで!■ メニュー ■毎週金曜日 15:00~20:00 マルセイユタロットとアロマ 中野トナカイ(ブロードウェイ4F)2015イヤーリーディング受付中 各月のポイント(メール)とセッション(スカイプor電話)シンボリックメソッド 自分を知るためのメソッド シンボリック入門講座 シンボリックリーディング初級講座 シンボリック初級セラピー講座マルセイユタロット 入門 タロットで曼荼羅をつくる ~ ホドロフスキ-タロット研究会 ~