・妄想とイメージングの違い
例えば
「木と話せる」
という人がいたとして、
それがその人の妄想なのか、
本当に話をしているのかの違い。
個人の潜在意識の範囲で
木と話すうちは、妄想
だろうと思います。
集合意識まで入り込んで
木と話すのであれば、
それは木と話している
と言ってもよいのかと。
「木と話せるようになりたい」
「イメージングの力を身につけたい!」
と思う人はだれでも
最初は個人の潜在意識から
訓練をはじめるので、
妄想の段階も必要です。
そして、周りにいる人は
健全な感覚を持っていれば、
嗅覚により
「木と話せる」
という人のこの違いを、
瞬時に見分けられると思います。
そういう人のことを
「すごいですね」
と全肯定する場合は
感覚が、鈍っています。
やばいです。
逆にそういう話を全否定する人は、
同じく感覚が死んでいる
か
頭の検閲官が厳しすぎて生きづらい人です
(ちょっと偏見入った)
本質的なことを知りたい、と思ったら
感覚を磨くことはとても大切でなのす。
五感を磨いてじぶんを知る、人生をクリエイトするための講座
次回入門講座は8/27、初級講座は8/17です。

■ 講座 ■
■ 個人セッション ■






