昨日はNVC(非暴力コミュニケーション)のワークショップへ参加してきました。

テーマは
『社会変革と紛争解決』
ハワイ在住のジム&ジョリ・マンスキー夫妻が講師で、
わたしは1部の社会変革のみの参加してきました。
ワークショップの内容がすばらしかったのはもちろんですが、ジム&ジョリが講座の間ずっとプレゼンス(いまこの瞬間に存在すること)を保っておられたことに感動しました。
(あと、笑顔が素敵 ←これわたしにとって重要

瞬間瞬間の自分の感情とニーズにフォーカスする。
フォーカスしながら、その場を進めていく姿が、独特の空間をつくり出していました。
NVCワークッショップではいつも場の雰囲気が少し違っている(とても気持ちいい空間)のですが、今さらだけれども、昨日参加してはじめて、これが原因だったか!と気づきました。
これまで3度、海外から招聘された方のNVCワークショップへ参加したことがありますが、今思い返すとどの講師もそうだった。
はじめてのワークショップのときに流した涙は、感情の放出の涙ではなく、プレゼンスに触れた喜びの涙だったような気がします。
その場(フィールド)にいることだけでも価値がある。
地方でも開催されるようですので、興味を持たれた方はリンク先をのぞいてみてくださいね。

ワークショップ情報はこちら