前回のつづき
(タイトルからはちょっと脱線…)


腑に落ちると、それまで頭で
ああでもない、こうでもないと考えていた

損をしたくない
どうせうまくいかない
嫌われるかもしれない
周りから批判されるかもしれない

などをスコーンと超えて、
行動出来るようになります。


では行動に移せたら

その後、万事うまくことが運ぶのかというと
そうとも限らないにゃ
行動してみて学ぶこともたくさんあるですよ。


行動を起こした後、

自分は何を感じているか
結果はどうだったのか

フィードバックをして、自分の感覚の
信頼性の確度を高めてことも重要です。

感覚が研ぎすまされてくると、自分のことが
よくわかってくるので、迷いが少なくなります。
(もちろん、迷ってもよいのですよ。)

そしてこの繰り返しがその人らしい
人生をクリエイトしていくことになると思ってますキラキラ



とにかくやってみなさい、と言われても
なかなか行動に移せなかったりしますよね。
(元々行動派の人はここの壁がなかったりする)

原因が不安や恐れだと、
簡単に行動には移せない。

そういう人は、
まずは五感を研ぎすまし自分を見つめ、
理由を知る、理解する、納得する
というところからはじめるとよいかなぁと思います。





五感を鍛え、自分の中の答えを探すための講座
これ→シンボリックリーディング 入門講座
こちらをClick!





るるる~
人生は螺旋~