小学校であった事 | 【雑記帳】~Going my way~

【雑記帳】~Going my way~

塾経験ゼロの公立高3理系娘・塾も習い事も部活も経験ゼロの私立高1息子の記録とか…更新頻度も内容も気分次第の備忘録。
小学校PTA役員経験談もあり。中高ではPTA実行委員を経験。
娘は小学生で歯列矯正と11歳で親知らず抜歯レポあり。
ひっそりDWEもやってたりして。

ここ数日予定が詰まってたから、
見逃していたブログが多くて、

今さら見つけたトップブロガーさんのこの記事。


学校で先生が入って、子ども同士で解決した問題自体に、それ以上突っ込むことは私もしませんが、

故意ではなくても、相手の服を破っているのに、何のアクションもなしってのは、
ちょっとないかな〜

私だったら、謝罪と弁償について話をするだろうな〜って思いましたね。

その方がお互いに気持ちがスッキリするし、
何より、服を破られてしまった子どもの気持ちを考えてあげて欲しいなって思います。
(リブログ先の次の記事で対応を反省されていましたが、結局、その後は何もなしだったのかな〜?)



こういうトラブルは学校あるあるだと思いますし、


実際私も経験があり(逆の立場で2回)、



エピソード1、

娘が学校で、クラスメイトの男子Aくんに
下敷きを割られたことがありました。

悪ふざけしていたAくんが
故意ではなく、娘の下敷きを割ってしまったのです。

その下敷きは、あるイベントでしか手に入れることのできない非売品で、娘がとても気に入っていたものなので、
娘はとてもショックを受けていました。当然ながら、泣いていたそうで、家でも少し引きずっていました。

娘が学校から帰って話してくれた時、

私としては、かなり使い古したものだったし、全然気にしていなかったのですが(そろそろ寿命だと思っていたし)、
娘がそれを大切にしていたのは知っていたし、こんな愛用品の最後は、可哀想だなとは同情して、慰めていました。

その日のうちに学校から電話があり、
担任が相手の親御さんにも連絡していて、
相手方が謝罪したいそうなので電話番号を教えてもいいかと聞かれました。

それで、
私の思っていることを伝えた上でOKし、
相手の電話を待ちました。

男子A父から電話があり、
謝罪ののち、弁償をどうしましょうって話をされました。非売品だったし、古いものだったしということも私が話す前から、そのことは既に学校側もしくはAくんから聞いたようで知っているようでした。その上で、弁償をどうしようかと言われて、私は、それをお断りしました。

これでお互いに何のわだかまりもありません。

私はAくんを詳しく知らない(今となっては私はどの子だったか忘れましたが、当然娘は一連のことを忘れてないでしょうね)し、ましてや親のことも全然知りません。
別に、私は謝罪も求めていなかったけど、
子どもが相当ショックを受けていたので、
相手の親御さんがこういう対応をしてくれたことで、娘も気持ち救われたのではないかなと思います。




ちょっと話が長くなってしまったので、
エピソード2は別記事にします。