娘の歯列矯正調整日でした。
下顎の歯が親知らずの影響を受けて、前歯の方が押しやられて来ているので、
ワイヤーを別の種類に交換し、さらに、下の糸切り歯(3番)と上の歯(5番)にゴムを掛けることになりました。
素人目には、そんなに下の歯が押されてガタついているようには見えないんですけどね。
専門医さんの目には、わかるんでしょうね。
下の親知らずを早く抜いた方がいいのは確かなんですが、
年齢的に無理だと言われ、
じゃあ、
何歳からなら親知らずを抜歯できるのか聞いてみたら、
口腔外科の先生からは、中学生以降との回答があったとのこと。
そんなー

今、小4なのに。2年半くらい現状維持で待たなきゃいけないってこと?
それは長すぎる…
どうも、若すぎると骨が充分成長しきっていないから、いろいろ不具合があるみたいなのだけど…
口腔外科で経験豊かな先生のいる歯科を紹介していただき、来年の春(5年生になってから)、ひとまず、その先生に診てもらって判断してもらうことにしましょうという話になった。
ゴム掛けは、最低1日1回交換で、娘が自分でできるように、やり方を教えてもらいました。
最初は、上の歯と下の歯でゴムが掛かっているのに、普通に食事ができるのか不安に思っていたけど、
何の問題もなく、食事できていました。
歯磨きの時が厄介だなと思いますけど。

夜の歯磨きのタイミングでゴム交換する予定。