子ども英語「天空の魔法ガーデン」30日体験 | 【雑記帳】~Going my way~

【雑記帳】~Going my way~

塾経験ゼロの公立高3理系娘・塾も習い事も部活も経験ゼロの私立高1息子の記録とか…更新頻度も内容も気分次第の備忘録。
小学校PTA役員経験談もあり。中高ではPTA実行委員を経験。
娘は小学生で歯列矯正と11歳で親知らず抜歯レポあり。
ひっそりDWEもやってたりして。

半年以上前にブログで読者登録させていただいている方が「天空の魔法ガーデン」のお試しを体験されていて、

こんなパソコン通信教材みたいな子供向け英語があるんだなぁって思っていて、

最近、よく30日間お試し無料っていうバナー広告を見かけていて、少し気になっていました。


そんなとき、

アメモニで募集があり、

対象年齢が4~9歳だったんですが、

ゆーちゃんはまだ3歳だけど、8月で4歳になるからどうにかならないかなぁ~ってダメもとで応募してみたら

当選の連絡を頂きましたにひひ


アメモニで当選しなかったとしても、今なら30日間無料で体験できるんですけどね。

アメモニ特典としてキーホルダーをいただきました音譜
【雑記帳】~Going my way~-バブのキーホルダー

うちの子、キーホルダーとか大好きなので喜んでましたにひひ


「天空の魔法ガーデン」ではゲームをしながら魔法(=英単語)を手に入れていきます。

始める前は、気に入らずに全然やらなかったらどうしよう~とか思っていたけど、

そんな心配は無用でした。

(この1ヶ月、ディズニー英語はほとんどせず、CDのかけ流しをしてたくらいのものです)

保護者の管理画面で1日の学習時間を設定できるので、最初は30分くらいに設定していたんですが、

慣れてからは60分間に設定しました。

これは1回あたりの連続使用時間ではなく、1日トータル使用時間です。


6月1日から始めたので、もうすぐ終了となります。

週6日くらい取り組んでました。

1日60分、ずーっと集中して取り組む日(最初の3週間くらいずっと)もあれば、

15分くらいでやめちゃう日(期日が近くなったここ数日)もあります。


始めたばかりの頃は、ゲームの種類が少ないんだけど、

進めていくうちにレベルアップしてゲームの種類も増えていきます。

また、これとは別にオンラインゲームも3種類あって、うちの子はその中でもMazeが好きでよく遊んでました。


保護者管理画面で、子供の学習状況を確認できるんですが、

どういうシステムなのか?

「最近学んだ英単語」というところに、その日習得した一番新しい魔法が掲載されているわけじゃないんです。

どうなっているんだろう??覚えたとみなされた単語ってことかな。

そして、

英語のフレーズ、動詞、名詞で、それまでに触れているものが表示され、

動詞と名詞は、触れているもののうち覚えているものはどれかという表示もされています。


ゆーちゃんの学習30日間の成果は…

触れているフレーズ 99

覚えている英単語 動詞14 名詞37

触れている英単語 動詞49 名詞61


これってどうなんだろう?

少なくない?

どうやったら「覚えている」ってことになるんだろう?

管理画面で単語を見てみたら、ゆーちゃんはすでに覚えている単語も多かったのに、触れているだけにしかなってなくて…

チョモラでテストしたものだけが覚えているってことになるのかなぁ。。。


ゲームだけじゃなく、

月に1回10分間、ネイティブの先生と1対1でビデオ通話(スカイプ使用)できるってことで、

これも無料体験中に1回できて、

やってみたんだけど

ゆーちゃんの場合は、

挨拶から始まって、色、数字(1~20)、食べ物、とかやってました。

10分間って短いけど、充実した時間だったと思います。

先生もよかった。

男の先生で、ハイテンションな感じで楽しくてよかったです。

ゆーちゃんはシャイなんだけど、楽しくレッスンできてよかったです。

また、こういうスカイプでお話できるレッスンをやりたいって言ってました。


月1回って少ないなぁって思っていたら、

1回10分×3回分 2,400円(税込み)

って販売が始まってました。


うちはディズニー教材があるから、ちょっと簡単だなぁって思ったけど

ゆーちゃんはこれでup, down, right, leftを読めるようになったみたいだし、

少し語彙も増えたと思うので、

とてもいい教材だとは思います。


ぐんぐんおぼえるこども英語 天空の魔法ガーデン♪
アメモニはこちら