我が家の幼児英語教育事情 | 【雑記帳】~Going my way~

【雑記帳】~Going my way~

塾経験ゼロの公立高3理系娘・塾も習い事も部活も経験ゼロの私立高1息子の記録とか…更新頻度も内容も気分次第の備忘録。
小学校PTA役員経験談もあり。中高ではPTA実行委員を経験。
娘は小学生で歯列矯正と11歳で親知らず抜歯レポあり。
ひっそりDWEもやってたりして。

今まで全然ブログに書いていませんでしたが、

ゆーちゃんはDWE(ディズニー英語システム)とWKE(ベネッセの英語教材)のDVDを毎日見ています。

WKEはステージ1だけでとりあえず解約しましたけれどね。7~10月まで毎月DVDが届いて、新しいDVDが増えていっていたので、そればかり見るようになっちゃいました。

なにせ、DWEのDVDは一度に大量の教材が届いてますからね…購入してから丸2年になりますが…その中から好きなのを選んで見ていたので、もう見尽くしている感じさえあります。それでも繰り返し見たがるんですよ。

DVDに関してはこちらが見せようと思っているわけじゃなくて、

本人が率先して選んで見ているので、長い時間テレビをつけっぱなし(消すと怒る)という日も多いのがちょっと困りどころかなって感じです。


教材はDVDだけじゃなくて、CDや絵本やカードとかがあるんですけどね…

うちでは一番活躍しているのはDVDです。


うちは日常生活で積極的に英語で話しかけようとはしていません。

日本語を十分に習得してもらいたいですからね。


遊びの中で、ゆーちゃんが英語を頻繁に使うから、それに合わせて英語でリピートしたり答えてあげたりしていますけど。

たまに、あまりにも英語の発音がよすぎて聞き取れなかったり、ダメ出しされるときもあります(^_^;)


私自身には英語に対する苦手意識はないので(得意ってほどでもない)、一緒に楽しんで英語に触れられて、私は嬉しいです。