大変遅くなりましたが・・・
3月5日の1歳半健診の話の続きです→(前編はコチラ )
そういえば…
予診のところで書くの忘れてましたが、
あのやりとり以外にも
成長発達や生活のことで質疑応答はありました。
さて、
予診→歯科検診→身体測定→内科健診→保健士さんと面談の流れだった健診。
今回は身体測定から話をスタートさせていきます。
ゆーちゃんはほとんど終始泣いていました。
おむつ一丁の姿にしなくちゃいけなくて、
服を脱がせるのも結構大変で、
体重計、身長計にもすんなりとは乗ってくれず、
とにかく白衣の人を見ると怖いらしくて泣いてばかり。
それでもどうにか測定できて・・・
身長→ 79.5 cm
体重→ 10.7 kg
うーん、惜しい!あと少しで80cm。
でも、身長も体重も成長曲線のど真ん中で、順調です。
続いて内科健診。
看護師(?)が「歩く姿から見たいので、歩かせて診察室に入ってください」というので、
手を引いて診察室の入り口に行ったら・・・
またもや、ゆーちゃん硬直&号泣、そして診察室に入ることを断固拒否。
その様子から仕方ないので「抱っこして入ってくれていいですよ」と言われ、
無理やり診察してもらうことに。
もうねぇ・・・
歯科検診のときもそうだったけど
先生が白髪のぶっちょう面した怖い顔のじいさん先生でさ・・・
見た目だけじゃなく、しゃべりもぶっきら棒だったし、ぼそぼそ声小さいし・・・
心象悪かったです。
そりゃあ、子供だって怖いさも増すよねってなもんでしたよ。
まぁ、心に反して笑顔を浮かべていた私ですが。
最後の保健士さんとの面談では、
呼ばれるまで結構待たされて・・・
その間、巨大な布製の積み木(二つ積み上げれば子供の身長くらいの高さ)とか絵本で遊ばせることができるようなスペースが作られていました。
ゆーちゃんは一人不機嫌ながらも少しは笑顔も見せて遊んでいたんですが・・・
面談以外で近づいてきた保健士さんに対して泣いちゃって
他の子から頭をよしよしとなでられたりしてました(笑)
ミッキーマウスの絵本を見つけて機嫌を直し、
やっと名前を呼ばれて面談開始。
その時に、1歳6ヶ月現在で話せる言葉をまとめてプリントアウトしたもの見てもらって、
その言葉の数にも驚かれたんですが、それ以上に、私がそのプリントを作成したこと自体に感心されて、
いい記念になりますね~って言われました。(元データはPCに保存しているのでプリントは提出)
生活に関しては、私が妊娠して悪阻があって結構育児がしんどい時もあるってこと以外は
特に困っていることもなくて、
たまに偏食になるけど(ポップコーンとポテトを好きすぎて)、そんなのは月に数回のことなので気にしてないし、
好きな食べ物は豆類、白ご飯、緑黄色野菜(特にブロッコリーとトマト)、大根の煮物なので、すごく健康的だから栄養的にもあまり問題ないかな~って思っているので
栄養士さんがいたらしいけど、その人とは面談せずに帰りました。
面談の間は静かにしていてくれたけど、もうゆーちゃんの機嫌が限界に近いと思ったので。
トータルで1時間半くらいかかって終了。
長かった~~~~~。