先月まで、
ゆーちゃん「ゴミッ」
って言いながら、部屋に落ちていた小さなゴミくずを拾って
私に手渡してくれていたんですが、
今月から、
試しに
私は「ゴミ、ポイしてくれる?できるかな?」って言ってみたら、
ゆーちゃんはゴミをつまんだままゴミ箱へ一直線!
うちはLDKの部屋ではイタズラ防止で大きな角型の蓋付きペールしか置いてなくて、蓋の色違いで不燃物用と可燃物用に二つ並べて置いてあるんだけど…
ゆーちゃんはちゃんと可燃物の方の蓋を開けて、ポイッして、また蓋を閉じることができました。
教えなくても、生活の中でちゃんと覚えているのね。
その試みのあと、
ゴミを見つけたら
「ゴミッ」って言って
それがゴミであることを私に確認したら
自らゴミ箱に捨てに行くようになりました。
私は毎回
「いい子だね~」
「かしこいね~」
「よくできたね~」
とか言って褒めます。
褒めながら頭をなでなでします。
今まで
いろんな場面で
そんな風に褒めていたら
2ヶ月くらい前からだったかな…
ゆーちゃん自身が
褒めてもらった経験を覚えていて、
いいことをしたと思ったら(例えば、最近ならゴミをゴミ箱に捨てたら)その瞬間、
自分で自分の頭をなでなでするようになりました。
この延長なのか
頭をなでなでしてもらえると嬉しいと感じているからかわからないけど
ぬいぐるみや
見ず知らずの自分より月齢の低い子に対しても
頭をなでなでします。(その時「いい子いい子」と言ったり言わなかったり)