(MSNの記事をリンクしてるので、そのうちリンク切れになっちゃうかもしれませんけど…)
今判明しているのは、岩手、山形、福島、福井、青森、栃木、石川、愛媛、広島、富山ですってよ!!!
これって、
たまたま発覚したっていうだけで、きっとまだまだ続々と出てくるんだろうなぁ…。
生徒の強い希望があろうが必修科目を受けてなかったら進級も卒業もできなくて当然だろうが!
大学なんて、容赦ないんだぞ!その他の単位をどんなにとってても必修を落としてたらいつまでも進級できないし、いつまでも卒業できないんだからーーー!!
それを、受験のためだとかなんだとか言って、学校側がごまかしてどうする!(゙ `-´)/
でさぁー。
今回の事件でね、
自分のときはどうだったのかなぁーって考えちゃったのよ。
とりあえず、今回岡山県は挙げられなかったけど、
私が高校のとき、間違いなく必修科目を受けてきてるのかなーって(・・;)
指導要領なんて知らないし、本当に大丈夫なのかなぁーってね
社会と理科に関して・・・
高校1年のとき
社会⇒世界史、現代社会、
理科⇒生物、物理、化学
高校2年のとき文系理系で科目が別れる。
私は理系。
社会⇒地理(だったかなぁ)
理科⇒物理、化学
高校3年のとき
社会⇒地理、
理科⇒物理、化学
ってな感じだったと思います。
高2から理系は社会1科目、理科2科目を選択することになっていて、
文系は社会2科目、理科1科目を選択することになっていました。
はい、
私は日本史を習っておりません(これって良かったんだろうか?)
だから、歴史なんてチンプンカンプンです。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
人気blogランキング
************************
【追記】
10月26日22時ごろにMSNのニュースを見たら、全国で244校も必修を履修してなかったことが発覚してました。
ニュース記事⇒http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061027k0000m040122000c.html
そのうち岡山県は10校だなんて…
どこの高校だろう?母校もかしら??(汗)
************************
【さらに追記】
10月27日午前の時点でさらに10校ほど増えていましたね。
それと、岡山県の10校がどこなのか山陽新聞ニュースを見て判りました。
山陽新聞ニュース記事⇒http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/10/27/2006102709341777011.html
母校ではなくてホッとしました。
****************************