今週のターザンは「リバウンド」 | 清水忍の「インストラクションズ」   
いやぁ~

これほど更新しないブログに愛想をつかさずにご覧いただきまして、感謝しております。
m(_ _ )m


さて、久々の更新記事はやはりターザンです。

今週、店頭に置かれております特集は

「マジで危ない リバウンド の話し」

 


この中で今回は、

「運動+食事の王道プログラム ダイエット虎の巻」

の記事を担当しております。


今回は管理栄養士の こばたてるみ 先生とのコラボです。

 
 
私が少しニヤついているとのご指摘を頂いた写真です。


これが紙面ではイラストで、
 
こうなってます。

くうう・・・、こばた先生、イラストでも更に美しいです。
差をつけられた感が満載です。(T_T)


さて、気を取り直して、

今回は面白い企画でして、

3ヶ月間の減量を、食事と運動の双方から完全サポート

という企画です。

こばた先生からは非常~~に勉強になる食事のお話がいっぱいです!!


私の方は、




こんな感じでエクササイズを撮ってます。


撮影現場は、カメラマンさん、ヘアメイクさん、スタイリストさん、スタジオ照明さん、ライターさん、編集者さんで、それぞれがプロの仕事に徹しています。
緊張感もありながら、いつもの気心の知れたメンバーで楽しく撮影しています。
 


今回はリバウンド特集なので、

リバウンドに関する知識

をちょっとお話します。


リバウンドとは当然、

一旦痩せたところから元に戻る、

あるいは戻るを通り越して以前より太る

という事です。( ̄□ ̄;)


とにかく一旦は痩せたという事実からスタートします。


生理学やトレーニング理論などの難しい話しは今回は置いておいて、簡単なお話をすると、


痩せるというより前に、そもそもそこまで太ってしまったのは、

太るなりの生活習慣
( ̄□ ̄;)!!
が継続した結果です。

太る生活習慣とは

「不適切な内容で、過剰な量の食事の摂取」



「不活動、運動不足」

という事です。

このような生活習慣は

長い年月

をかけて定着してしまったものなのです。


さて、「よ~し、痩せるぞ!」と一念発起して食事制限、運動を頑張ったとしましょう。

得てして、こういう時の頑張りは常識を越えた頑張りをします。
例えば絶食したり、毎日ジムで3時間もトレーニングしたり・・・(>_<)


さて、そうもすれば1カ月で5キロくらいは余裕で落ちるでしょう。

o(^▽^)o

でも、でもです!!

たった一ヶ月では、長い年月かけて定着してしまった生活習慣は根っこからは変えられていないのです!!!
ちょっと気を抜けばすぐに元の生活習慣に戻るのは当然です。

すなわち、

大切なのは
「すぐ痩せる事」

ではなく、

「スリムな体でいられる生活習慣の定着化」

なのです。

減量とは、すなわち生活習慣の確立と言っても過言ではないのです。

無理に短期間で減量すれば、それは当然跳ね返りが来るのです。


今回のターザンは、
そんなリバウンドの話しが盛りだくさん!!!

さあ、今回も書店へゴー!!!