ライレポじゃないよ
ライレポだよ( ´艸`)

最近、寒さと忙しさに負けて
自転車乗ってないので
ちょっとワタクシの好きなことの
話をひとつ。伊藤俊吾と佐々木良の
ふたりバーター旅2014寒っ
名古屋公演(12/13昼の部)
だほん倶楽部の忘年会前に
行ってきましたー
会場は築地口にある
夜空に星のあるようにという
ライブハウス。
 
最初はツアータイトルかと
思ったくらいオシャレな名前のお店
とてもアットホームで素敵な
雰囲気のお店でした
(お店の人も、早く着いて
入り口の写真を撮ってた私に
こんにちはと声を掛けて下さって
いい人だった(*^^*))
 
 
6年前に活動を休止した
ポピュラーミュージックグループの
キンモクセイ。
そのキンモクセイのメインボーカル
伊藤さんとギターの佐々木さんが
ふたりでライブを始めたという
情報を知ったのが今年の秋頃
ちょうど今年、密かに活動を
再開したようで、夏にも
名古屋に来ていたことをその後
知りました。
 
 
そして、この冬もまた
名古屋でライブを
してくれると知った時から
もぅ私の心はドキドキ
わくわくしっぱなしo(〃^▽^〃)o
あまりの嬉しさにチケット予約の
フライングをしてしまうという
失態も…(;´▽`A``アチャー
 
 
キンモクセイのことは
デビュー当時、ラジオから
『二人のアカボシ』がよく流れて
いたことで、そのサウンドと
伊藤さんの歌声に嵌り、大好きに
ライブやラジオの公開放送出演にも
足を運んでいましたが、ライブは
活動休止宣言が出た6年前の
名古屋公演以来。

当時、某所に書いていた
ライブの感想日記2008年1月19日、土曜日。
 
楽しみにしていたキンモクセイの
ライブツアー。
名古屋ELLへ行ってきました。
 
一人だったし、初めての会場
(しかもライブハウス)だったので
結構ドキドキだったけど、
整理番号が私の次だった人も
一人で来ていたうえ、
私よりちょっと年上の方っぽそう
だったので、すぐに打ち解け
一緒に行動してました(*^-^*)
 
そうそう、チケットは
ネットでサンデーフォークに申し込んでいたら
受け取りが当日窓口でとのことだったので、
当日まで整理番号が分かりませんでした。
ちなみに受け取った番号は308番。
最終的に400人くらい
入っていたようなので、整理番号ではかなり
後ろの方でした(^^;
 
でも、ライブ会場に入ってみると、
どこにいても自由という感じだったので
先にドリンクを頼み、ステージに向かって
左側の段差2段目ほどに立っていました。
 
10分くらい押して
いよいよライブスタート!!
 
最初の曲は『冬の磁石』。
 
うわぁ~!!!!
久々のイトシュンの生ヴォイスだぁ~♪
 
伊藤さんがキーボードを弾きながらのときは、
前の人でちょっと見にくかったけど、
人と人の間から姿をなんとか
見ることができたし、
ギターに持ち替えたときは
中央の前の方に出てくれたので
バッチリ見ることができました♪
ちなみに私の居た場所からは、
後藤さんが一番近かったのでよく見えました^^
 
 
私がキンモクセイという
グループを知ったのは2002年のこと。
何気なく聞いていたラジオから、
『二人のアカボシ』が流れてきて
(あ、この曲いいなぁ~、
誰が歌ってるんだろ?)
と思ったのがきっかけ。
当時、FM愛知のパワープレイに
なっていたらしく、結構ラジオでは
耳にしていたんだけど、初めて曲を聞いてから
グループ名を知るまでには
ちょっと時間があいたんだよね。
で、多分グループ名を知ったのも
ラジオからだったと思うけど、
私の好きな花でもある
〝キンモクセイ〟という名で、
ますます好きになったのでした。
(あぁ、思い出すだけで懐かしい.笑)
 
それまで、こんなに
興味の沸くミュージシャンって
居たことがなかったから、
自分でもちょっとびっくり。
キンモクセイを知った年の秋に
初めてライブに行って、
メンバーさんたちのほんわかとした雰囲気や
人柄も知ることができ、
ますます好きになってって、
曲も自分の感性に合う曲がほとんどで、
翌年の春には再びライブへ!
 
また、FM愛知のゲストの関係で
名古屋に来たときは、
公開生放送などにも行きました。
そこでも何かと素敵な思い出が…。
じゃんけん大会で勝ち進んで、
サイン入りのフリスビーをGETしたり、
伊藤さんと握手できたり(〃▽〃)
image

伊藤さんと握手できたときは もう嬉しすぎて、 しばらく手を洗えませんでした(爆)


 
それからしばらくは、
ずっとキンモクセイのことを
気にかけていたけど
名古屋でのワンマンライブが
少なかったし、
ライブハウスにはいまいち
行く勇気がなかったので
ちょっと遠巻きから応援していると
いう感じでした。
 
 
そして、今回。
年始に報告された〝活動休止〟を知って、
こりゃぁキンモクセイに会っておかなきゃ!!と思い、
急遽チケットを取ったのでした。
 
今回のライブはMC少なめで
曲をたくさん歌ってくれました。
初期の曲もいっぱーーーーい歌ってくれたので
大満足!!
アンコールも含め3時間と
長丁場だったけど、
そんなことを微塵も感じさせないくらい
とても楽しく温かで
いかにもキンモクセイらしい
素敵なライブでした♪

2003年に行ったライブでも
『ふれあいUSA』という曲で
伊藤さんがノリノリだったのがかなり印象的だったけど、
今回もかなりノリノリで楽しかったです!!
一番はじけてた人にはプレゼントあり、なんていう企画も
キンモクセイらしくて楽しかった~。
 
でもでも、やっぱり楽しくても
ふとよぎる〝活動休止宣言〟。
 
アンコール後の後半にはその話もメンバーさんたちから出て、
私はもちろん、メンバーさんたちも思い入れの強い
『二人のアカボシ』を歌ってくれたときは涙が止まりませんでした。
 
 
1/26の横浜のライブを最後に、
今後メンバーさんたちが
それぞれどう過ごしていくのかはまだ分かりませんが、
それぞれ思い思いの時間を過ごして、また時が来たら
キンモクセイとして復活して欲しいなぁと思います。
 
帰りがけに、駅へ向かう途中、これまた別の主婦らしき
方が声をかけてくださって、
「今後はそれぞれで活動するんですかね?活動してくれるといいですね」
ってホームに向かうまで話をしていました。
若い子ばっかかなぁ~とちょっと気後れしていたライブだったけど、
結構主婦らしき人が一人で来ている姿も多く見られたので
安心して楽しめたライブでした。
これもきっとキンモクセイのメンバーの人柄がいいから
ファンの方たちも温かい人が多いんですよね!きっと!
 
 
 
ありがとう。キンモクセイ。
そして、また帰ってきてね!


 
こんな感じで
どれだけ復活を待ち望んで
いたことか。
 
フルメンバーじゃないのは
ちょっと残念でしたが
イトシュンこと伊藤さんの
生ヴォイスをまた聴ける
チャンスができたんだから
行かずにはいられない!

幸い、忘年会の日だったけど
昼夜の二部公演で
昼なら場所的にも行けるじゃないの
 
チケットのことなどは
佐々木さんがお知らせ下さって
この手作り感というか
距離の近い感じが
益々ドキドキして
ライブに行く前からとっても幸せでした
 
そしてそして、
ライブでは…
親切なファンの方から夏の時の
様子を教えていただいたりして
座って聴けること、
広くないことは想像ついて
いたんですが

 
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
思った以上に
近い!!

 
3mもないくらいの距離\(゜□゜)/
 
どれくらい近いかは
この私のワイングラスから
想像できますでしょうか?
image
画像暗くてゴメンナサイ
こんなに近くで、
しかも座って聴けるなんて
初めて(〃▽〃)はぅ
 
 
伊藤さんと佐々木さんが
始まる前からそこに居て、
終わった後もそこに居る

 
この上ない幸せで
ガン見するどころか
照れ臭くて遠慮がちに
しか見れません(///∇//)
 
佐々木さんに至っては
同じテーブルに飲み物置いてる
くらい近かったです( ´艸`)ムフ

image

久しぶりにお目にかかった
伊藤さんと佐々木さん。
お二人とも変わっていなくて
懐かしさが込み上げてきました。
 
 
聴いている時はとにかく
楽しい嬉しい
しかなかったけど、
少し時間が経ってみて改めて
ほぼ即興の曲でも歌えたり
演奏できるところは
流石プロのミュージシャンだなぁと。
それなのに、
とても気さくでサービス精神に
溢れる人柄はホント凄いと思うし
音楽性だけじゃなく
そういうところにまた惹かれるんですキラキラ
 
曲もたくさん歌ってくれましたギター
 
キンモクセイ時代の曲の
リクエストコーナーは
ワンコーラスだけど4曲として
(クリスマスソングメドレーは
全部で1曲とカウントして)
全部で16曲くらい。

どの曲も良かったけど、
佐々木さんの歌った中では『街』
伊藤さんの新曲
『ぼくらの鼓動(仮)』
がじーーんときました。

あと、
来る時に車内で
思いつきの企画と言っていた
クリスマスソングメドレーが
面白かったなぁo(〃^▽^〃)o
歌に入る前のセリフを
スマホ見ながら喋ってるところとか
 

途中途中のMCも楽しかったですきゃー
(佐)「四日市名物は…」という
話題の時に
思わず「トンテキ!」と声を
あげてしまったワタクシσ(^_^;)
 
(伊)「朝ごはんにトンテキは…」と
笑いを取れただけで
幸せでしたてへ
 
 
本当に楽しく、
夢のような2時間は
あっという間でしたきらきら
 
終わった後は
『フツウなぼくら』の入ったCDと
エコバッグをお買い上げ♪
バーカウンター脇で
佐々木さんが直接
お勘定してくれています(〃▽〃)

名古屋に来てくれて嬉しかった
気持ちや感謝を伝えていたら
他の方と話し終わった伊藤さんとも
話すことができ
(伊)「今日、この後
来年の(ライブの)相談していきます」
って言っていただけました

ただ。。。
握手してもらうとか、
買ったCDにサインもらうとか
しそびれてしまったのが
悔やまれます(´□`。)
 
なかなか遠征は難しいですが
名古屋に来ていただける時は
是非また聴きに行きたいです