先日NGO(西日本ギタヲタ倶楽部 kazさん命名)の忘年会"荒くれ★ナイト"がありました。
参加者は私を含めて10名の方々でしたが、ワタシはカメラを忘れるという失態を犯してしまいまして、スマホのブレブレ画像しか手元に残らなかったんで、写真は有りません。
この不手際を許しくださいませ。m(u_u)m
それに、何人かの方が、既に記事にされておられており、重複してもアレですので、シンプルに感想を述べたいと思います。
なお、メンバーさん紹介は当日合流した順番です~☆
nobuさん
・属性:カッコいい系(オシャレ系ともいう)
・音楽性:多分ネオクラシカル系(違ってたらスミマセン)
・今回持参のお宝:PGMのオーダーメイド・ギター、EVA電子のペダル(?)3台、ヴァンデンハルの多分10万円以上するシールド。
・荒くれポイント:ギターの材や構造についての知識が、本当にハンパないです。
バムさん
・属性:ドM系(nobuさんとはタイプは異なりますが、オシャレ系でもある)
・音楽性:今回参加者のなかでブルーズ純度は最も高いと思われます。
・今回持参のお宝:アメブロ界では超有名なレスポール"よし美"、店舗借り切って60本のヒスコレを試奏の上、選定したという伝説のギターであります。
・荒くれポイント:緑のジャケット着用なので、てっきりTS派かと思ったのに、アンプ直結系でした。あんたにはガッカリだよ(嘘)。コレは冗談ですが、緑のジャケットと彼がどMなのは本当です(爆)。
ボンジュさん
・属性:いじられ系(ゲイネタ多しww...)
・音楽性:伝説のバンド・短髪兄貴のフロントマン(発汗レーベルからリリースされたオリジナル・アルバムは最高でした)
・今回持参のお宝:フェンダー・アンプ(Blues Jr ,Champ),フェルのギター(お披露目の機会作れなくてスミマセンです)
・荒くれポイント:ギターのフレーズ、トーンが真似が出来ない唯一無二のモノであること。
kazさん
・属性:サワガイ系
・音楽性:ブルーズロック全般+ファンク風味(違ったらゴメンナサイ)
・今回持参のお宝:フェンダー・ムスタング(やはりアメブロで著名な、佐藤先生からゲットした逸品)
・荒くれポイント:日々の激務にも関わらず、爽やかさが無くなる事は決してない。何気にスバラシイ・フレーズを連発しているが、ご本人は気づいていない様子。
toshiさん
・属性:ロケンローラー系
・音楽性:四畳半フォークから、ヘヴィーメタル迄、聞くだけではなく、ギターヴォーカルで披露出来てしまうという超人的な能力はヲタ会垂涎の的。また、現在雌伏中のロックバンド"Thumbing Rally"のフロントマンでもあります。
・今回持参のお宝:R9レスポール、オリジナル(ワーマス)TR仕様ストラトキャスター、国産のコリーナ・フライングV
・荒くれポイント:歌がうまい、ギターがうまい、トークがウマい、(多分)女にモテル、ああジェラシ~(笑)
Ohmyさん
・属性:爽やかイケ面系とお見受けしました。
・音楽性:今回初参加にて保留ですが、ブルーズの枠に捕われない幅広い音楽性のヨカンがします。
・今回持参のお宝:G7製ストラトモデル。⇒ヘッドにブランドロゴが無い、初期の評判の良いタイプとnobuさんから、鋭いチエックが入っておりました(笑)。
・荒くれポイント:ヲタの腐海に怯まず、堂々とした素晴らしいプレイにノックアウトされました。ベック風のアームをつかったプレイもステキでした~☆
Funkyさん
・属性:頼りになるリーダー系
・音楽性:主食は北欧デスメタルとお見受けしましたが、JPOPも聞かれるという幅の広さ。
・今回持参のお宝:ドラムというセッションの裏方を努めて頂きました。本業はギタリストでありますが、何時もスミマセンです。o(_ _*)o
・荒くれポイント:CD1000毎越えは、私のアメ友No1でございます。(というか何枚持っているかご本人も把握されていない様子)
モコリさん
・属性:ロケンローラー系
・音楽性:ナイーブな感性を持つロックバンド"Renis"のフロントマン。
・今回持参のお宝:存在感溢れるヴォーカルを披露してくれました。ベースも持って来て頂き感謝です。あのベースは出どころはアレでしたが、結構良い音しますね~。
あ、クリスマスケーキも持参いただきましたが、ワタシは腹一杯で食べられませんでした。スミマセン。
・荒くれポイント:今回は披露されませんでしたが、彼のペダルの生改造(ペダル改造実演)
は一件の価値あり。
GOさん
・属性:凄腕ベースマン系、なんと今回唯一の非ギタリスト(笑)
・音楽性:Funkyさん、モコリさんと、ロックバンド"Renis"で精力的に活動中。
・今回持参のお宝:お腹に集金袋に札束が、、、、funkyさん談(爆)
・荒くれポイント:今回初対面でしたが、動画では凄腕のベースを弾かれておられます。
今回は、お仕事の合間を縫って駆けつけてくれたので、あまりお時間が無かった様子でしたが、次の機会には色々お話したいです~☆
ワタシ=鋭意☆努力中
・属性:ギタヲタ系
・音楽性:和製レイヴォーンを目指すも、時々リッチー御大が降臨するのが悩みのタネ。
・今回持参のお宝:アンプは以下に詳細あり。ギターは次回紹介します~☆
・荒くれポイント:機材に奪われた生活スペース。
最後にちょっと自分の機材(笑)の感想を書きますね。
・2台のデラックス・アンプ(1967年 Deluxe reverb,1959年製 Deluxe)
ワタシが持ち込んだ2台のアンプに対する皆様の評価は、概ね良好だったようです。
共にリキャップ、チューブ交換を行っていますし、デラリバはスピーカーも変わっていて、オリジナル度は高く有りませんが、色んなギタリストの方に音を出して頂いて、メンテの方向は間違っていなかったと胸を撫で下ろしました(笑)。
・3台のR9レスポール
R9という言葉も今回迄知らなかったくらい、レスポールに対するワタシの知識は浅いもので恐縮ですが、前回、熊本で試奏して衝撃を受けたバムさんの"よし美"と比較したくて、99年製ヒスコレ持ち込んだのですが、幸運にもtoshiさんも同じ99年製のR9を持ち込んでくれたので、3台を同時に試すことが出来ました。
結果、やはり"よし美"が群を抜いていましたが、toshiさんのR9もワタシのギターより鳴っていました。
この結果は、残念ではありましたが、実は当初予想していたよりも、その差は小さく感じられたのです。
まったく手前味噌な意見ではありますが、相性の良いアンプを使ったので、ギターの個体差はかなり薄まったのではないでしょうか?
ワタシは、かねてからエレキギターの出音は、ギター4割、アンプ5割、ペダルやその他の機材1割と思っていますので、この結果には妙に納得したのですが、ただのヲタ的自己満足かも知れません(笑)。
その他、3台のファズ・フェイス比較も、それぞれ微妙に個性が違っていて興味深かったです。
funkyさんや、ボンジュさんのゲイ・トークもちらちら聞こえて来て面白かったです。
そうそう、帰りのタクシーで「皆さんはミュージシャンで全国を回っているんですか?」と聞かれました。
酔ってたし、すこしメンド臭かったので、「はい、はい」とか適当な事を言っていたら、どんどん話が膨らんで、タクシー降りる頃には、年末の紅白に出演することに成っていました。
「バックバンドだから大きくは映らないよ~♫」とか言っておきましたが、本気で信じていてくれたのなら申し訳ないです(笑)。
参加者は私を含めて10名の方々でしたが、ワタシはカメラを忘れるという失態を犯してしまいまして、スマホのブレブレ画像しか手元に残らなかったんで、写真は有りません。
この不手際を許しくださいませ。m(u_u)m
それに、何人かの方が、既に記事にされておられており、重複してもアレですので、シンプルに感想を述べたいと思います。
なお、メンバーさん紹介は当日合流した順番です~☆
nobuさん
・属性:カッコいい系(オシャレ系ともいう)
・音楽性:多分ネオクラシカル系(違ってたらスミマセン)
・今回持参のお宝:PGMのオーダーメイド・ギター、EVA電子のペダル(?)3台、ヴァンデンハルの多分10万円以上するシールド。
・荒くれポイント:ギターの材や構造についての知識が、本当にハンパないです。
バムさん
・属性:ドM系(nobuさんとはタイプは異なりますが、オシャレ系でもある)
・音楽性:今回参加者のなかでブルーズ純度は最も高いと思われます。
・今回持参のお宝:アメブロ界では超有名なレスポール"よし美"、店舗借り切って60本のヒスコレを試奏の上、選定したという伝説のギターであります。
・荒くれポイント:緑のジャケット着用なので、てっきりTS派かと思ったのに、アンプ直結系でした。あんたにはガッカリだよ(嘘)。コレは冗談ですが、緑のジャケットと彼がどMなのは本当です(爆)。
ボンジュさん
・属性:いじられ系(ゲイネタ多しww...)
・音楽性:伝説のバンド・短髪兄貴のフロントマン(発汗レーベルからリリースされたオリジナル・アルバムは最高でした)
・今回持参のお宝:フェンダー・アンプ(Blues Jr ,Champ),フェルのギター(お披露目の機会作れなくてスミマセンです)
・荒くれポイント:ギターのフレーズ、トーンが真似が出来ない唯一無二のモノであること。
kazさん
・属性:サワガイ系
・音楽性:ブルーズロック全般+ファンク風味(違ったらゴメンナサイ)
・今回持参のお宝:フェンダー・ムスタング(やはりアメブロで著名な、佐藤先生からゲットした逸品)
・荒くれポイント:日々の激務にも関わらず、爽やかさが無くなる事は決してない。何気にスバラシイ・フレーズを連発しているが、ご本人は気づいていない様子。
toshiさん
・属性:ロケンローラー系
・音楽性:四畳半フォークから、ヘヴィーメタル迄、聞くだけではなく、ギターヴォーカルで披露出来てしまうという超人的な能力はヲタ会垂涎の的。また、現在雌伏中のロックバンド"Thumbing Rally"のフロントマンでもあります。
・今回持参のお宝:R9レスポール、オリジナル(ワーマス)TR仕様ストラトキャスター、国産のコリーナ・フライングV
・荒くれポイント:歌がうまい、ギターがうまい、トークがウマい、(多分)女にモテル、ああジェラシ~(笑)
Ohmyさん
・属性:爽やかイケ面系とお見受けしました。
・音楽性:今回初参加にて保留ですが、ブルーズの枠に捕われない幅広い音楽性のヨカンがします。
・今回持参のお宝:G7製ストラトモデル。⇒ヘッドにブランドロゴが無い、初期の評判の良いタイプとnobuさんから、鋭いチエックが入っておりました(笑)。
・荒くれポイント:ヲタの腐海に怯まず、堂々とした素晴らしいプレイにノックアウトされました。ベック風のアームをつかったプレイもステキでした~☆
Funkyさん
・属性:頼りになるリーダー系
・音楽性:主食は北欧デスメタルとお見受けしましたが、JPOPも聞かれるという幅の広さ。
・今回持参のお宝:ドラムというセッションの裏方を努めて頂きました。本業はギタリストでありますが、何時もスミマセンです。o(_ _*)o
・荒くれポイント:CD1000毎越えは、私のアメ友No1でございます。(というか何枚持っているかご本人も把握されていない様子)
モコリさん
・属性:ロケンローラー系
・音楽性:ナイーブな感性を持つロックバンド"Renis"のフロントマン。
・今回持参のお宝:存在感溢れるヴォーカルを披露してくれました。ベースも持って来て頂き感謝です。あのベースは出どころはアレでしたが、結構良い音しますね~。
あ、クリスマスケーキも持参いただきましたが、ワタシは腹一杯で食べられませんでした。スミマセン。
・荒くれポイント:今回は披露されませんでしたが、彼のペダルの生改造(ペダル改造実演)
は一件の価値あり。
GOさん
・属性:凄腕ベースマン系、なんと今回唯一の非ギタリスト(笑)
・音楽性:Funkyさん、モコリさんと、ロックバンド"Renis"で精力的に活動中。
・今回持参のお宝:お腹に集金袋に札束が、、、、funkyさん談(爆)
・荒くれポイント:今回初対面でしたが、動画では凄腕のベースを弾かれておられます。
今回は、お仕事の合間を縫って駆けつけてくれたので、あまりお時間が無かった様子でしたが、次の機会には色々お話したいです~☆
ワタシ=鋭意☆努力中
・属性:ギタヲタ系
・音楽性:和製レイヴォーンを目指すも、時々リッチー御大が降臨するのが悩みのタネ。
・今回持参のお宝:アンプは以下に詳細あり。ギターは次回紹介します~☆
・荒くれポイント:機材に奪われた生活スペース。
最後にちょっと自分の機材(笑)の感想を書きますね。
・2台のデラックス・アンプ(1967年 Deluxe reverb,1959年製 Deluxe)
ワタシが持ち込んだ2台のアンプに対する皆様の評価は、概ね良好だったようです。
共にリキャップ、チューブ交換を行っていますし、デラリバはスピーカーも変わっていて、オリジナル度は高く有りませんが、色んなギタリストの方に音を出して頂いて、メンテの方向は間違っていなかったと胸を撫で下ろしました(笑)。
・3台のR9レスポール
R9という言葉も今回迄知らなかったくらい、レスポールに対するワタシの知識は浅いもので恐縮ですが、前回、熊本で試奏して衝撃を受けたバムさんの"よし美"と比較したくて、99年製ヒスコレ持ち込んだのですが、幸運にもtoshiさんも同じ99年製のR9を持ち込んでくれたので、3台を同時に試すことが出来ました。
結果、やはり"よし美"が群を抜いていましたが、toshiさんのR9もワタシのギターより鳴っていました。
この結果は、残念ではありましたが、実は当初予想していたよりも、その差は小さく感じられたのです。
まったく手前味噌な意見ではありますが、相性の良いアンプを使ったので、ギターの個体差はかなり薄まったのではないでしょうか?
ワタシは、かねてからエレキギターの出音は、ギター4割、アンプ5割、ペダルやその他の機材1割と思っていますので、この結果には妙に納得したのですが、ただのヲタ的自己満足かも知れません(笑)。
その他、3台のファズ・フェイス比較も、それぞれ微妙に個性が違っていて興味深かったです。
funkyさんや、ボンジュさんのゲイ・トークもちらちら聞こえて来て面白かったです。
そうそう、帰りのタクシーで「皆さんはミュージシャンで全国を回っているんですか?」と聞かれました。
酔ってたし、すこしメンド臭かったので、「はい、はい」とか適当な事を言っていたら、どんどん話が膨らんで、タクシー降りる頃には、年末の紅白に出演することに成っていました。
「バックバンドだから大きくは映らないよ~♫」とか言っておきましたが、本気で信じていてくれたのなら申し訳ないです(笑)。