BLANKEY JET CITY
前回浅井健一の新譜のご紹介をさせていただいたときに、Blankey Jet Cityのファンである事をお話ししましたが、今日はそのBlankey Jet Cityについても少し紹介させていただきます。
メンバーはVo/Guitar : 浅井健一 (1964年12月29日生)、Bass : 照井利幸(1964年2月28日生)、Drums : 中村達也(1965年1月4日生)のトリオ編成です。
浅井健一は、映画グローイングアップの登場人物である”ベンジー”に似ていたため、その愛称で呼ばれることも多いようです。
椎名林檎はかねてから浅井健一のファンである事を公言していました。
彼女の”丸の内サディスティック”という曲の中に「ベンジー、グレッチで殴って」という歌詞があるのも、ファンの間では有名ですね。
強力なリズムを支えているベースの照井利幸氏ですが、彼が前述の愛称”ベンジー”の名付け親のようです。
ドラムはあの遠藤ミチロウ率いる”スターリン”にも在籍していた本格派(の武闘派?)。
バンド名「THE BLANKEY JET CITY」は不良たちが集まる架空の都市で、「ブランキー市長の都市」から来ている様です。
1990年8月4日「イカ天」に出演。順調に勝ち抜き、第6代グランドイカ天キングを獲得し、1991年4月「Red Guitar And The Truth」でデビュー、以後の活躍はファンなら良く知るところであります。
残念ながら2000年にラストシングル 「Saturday Night」をリリース後、惜しまれながらも解散していますが、彼らは意外にもオリコン1位になった事が無く、2位が最高なんですね。
まあ、これだけ一般受けしない音楽やっといて、2位になれば大した物ですが。
Red Guitar and The Truth

¥3,059
Amazon.co.jp
彼らの記念すべきデビューアルバムです。
BANG!

¥4,500
Amazon.co.jp
2ndアルバムです。名曲『ヘッドライトのわくのとれかたがいかしてる車』など収録。
C.B.Jim

¥3,059
Amazon.co.jp
3rdアルバムにして最高傑作との声もある名盤。
METAL MOON

¥5,980
Amazon.co.jp
4thアルバム。椎名林檎もお気に入りらしい。
幸せの鐘が鳴り響き僕はただ悲しいふりをする

¥2,651
Amazon.co.jp
5thアルバム。ジャケットも収録曲も色んな意味で問題作。
SKUNK

¥3,059
Amazon.co.jp
ベストアルバムを挟んで発売されたオリジナルとしては6thアルバム。
表題曲は超名曲。ベンジーワールド全開の快作。
LOVE FLASH FEVER

¥2,400
Amazon.co.jp
名曲『ガソリンの揺れ方』を収録した7thアルバム。
ついに彼らは他の追従を許さない高みに上ってしまった。
ロメオの心臓

¥2,427
Amazon.co.jp
『赤いタンバリン』収録の8thアルバム。
Amazon.co.jp
HARLEM JETS

¥1,500
Amazon.co.jp
最後のアルバムにして最高傑作。
名曲が目白押し。
それでは浅井健一のテネシアンの音をご堪能ください。
イカレてる感じがとってもカッコいい曲です。しかし皆若い。
この曲の歌詞は最高ですね。
「ライ麦畑で捕まえて」などで有名な、D.J.Salingerについて歌っています。
意味不明だけどカッコいい歌詞です(笑)。
一番好きな曲です。
示唆に富んだ歌詞とカッコいいリフ、哀愁を帯びたメロディー。完璧です。
初めて聴いたときには、日本人にもこんな人いるんだって思いました。どうやったらこんな歌詞書けるんでしょうね。
どうでもいいですが、エフェクターの踏み方までカッコいいですねぇ。
前回浅井健一の新譜のご紹介をさせていただいたときに、Blankey Jet Cityのファンである事をお話ししましたが、今日はそのBlankey Jet Cityについても少し紹介させていただきます。
メンバーはVo/Guitar : 浅井健一 (1964年12月29日生)、Bass : 照井利幸(1964年2月28日生)、Drums : 中村達也(1965年1月4日生)のトリオ編成です。
浅井健一は、映画グローイングアップの登場人物である”ベンジー”に似ていたため、その愛称で呼ばれることも多いようです。
椎名林檎はかねてから浅井健一のファンである事を公言していました。
彼女の”丸の内サディスティック”という曲の中に「ベンジー、グレッチで殴って」という歌詞があるのも、ファンの間では有名ですね。
強力なリズムを支えているベースの照井利幸氏ですが、彼が前述の愛称”ベンジー”の名付け親のようです。
ドラムはあの遠藤ミチロウ率いる”スターリン”にも在籍していた本格派(の武闘派?)。
バンド名「THE BLANKEY JET CITY」は不良たちが集まる架空の都市で、「ブランキー市長の都市」から来ている様です。
1990年8月4日「イカ天」に出演。順調に勝ち抜き、第6代グランドイカ天キングを獲得し、1991年4月「Red Guitar And The Truth」でデビュー、以後の活躍はファンなら良く知るところであります。
残念ながら2000年にラストシングル 「Saturday Night」をリリース後、惜しまれながらも解散していますが、彼らは意外にもオリコン1位になった事が無く、2位が最高なんですね。
まあ、これだけ一般受けしない音楽やっといて、2位になれば大した物ですが。
Red Guitar and The Truth

¥3,059
Amazon.co.jp
彼らの記念すべきデビューアルバムです。
BANG!

¥4,500
Amazon.co.jp
2ndアルバムです。名曲『ヘッドライトのわくのとれかたがいかしてる車』など収録。
C.B.Jim

¥3,059
Amazon.co.jp
3rdアルバムにして最高傑作との声もある名盤。
METAL MOON

¥5,980
Amazon.co.jp
4thアルバム。椎名林檎もお気に入りらしい。
幸せの鐘が鳴り響き僕はただ悲しいふりをする

¥2,651
Amazon.co.jp
5thアルバム。ジャケットも収録曲も色んな意味で問題作。
SKUNK

¥3,059
Amazon.co.jp
ベストアルバムを挟んで発売されたオリジナルとしては6thアルバム。
表題曲は超名曲。ベンジーワールド全開の快作。
LOVE FLASH FEVER

¥2,400
Amazon.co.jp
名曲『ガソリンの揺れ方』を収録した7thアルバム。
ついに彼らは他の追従を許さない高みに上ってしまった。
ロメオの心臓

¥2,427
Amazon.co.jp
『赤いタンバリン』収録の8thアルバム。
Amazon.co.jp
HARLEM JETS

¥1,500
Amazon.co.jp
最後のアルバムにして最高傑作。
名曲が目白押し。
それでは浅井健一のテネシアンの音をご堪能ください。
イカレてる感じがとってもカッコいい曲です。しかし皆若い。
この曲の歌詞は最高ですね。
「ライ麦畑で捕まえて」などで有名な、D.J.Salingerについて歌っています。
意味不明だけどカッコいい歌詞です(笑)。
一番好きな曲です。
示唆に富んだ歌詞とカッコいいリフ、哀愁を帯びたメロディー。完璧です。
初めて聴いたときには、日本人にもこんな人いるんだって思いました。どうやったらこんな歌詞書けるんでしょうね。
どうでもいいですが、エフェクターの踏み方までカッコいいですねぇ。