ここでは私の人生転落ぶり、、、、、、ではなく愛しのギターたちを紹介させていただきます。
現在の正妻や愛人だけではなく、既に私のもとを去った人たちも順次ご紹介させていただきますね。
ああ、決してコレクターになるまいと誓ったはずなのに、ロクに弾くこともなかった人たちも。
ごめんなさい。









#41 Fender Mexico `62 Stratocaster Burgundy Mist
ストラト日記 ただいま鋭意努力中-Mexico Burgandy
メキシコ製のストラトキャスターに興味があったので、個体差を見るために色違いで2本購入してみました。
テキサススペシャルは良くも悪くも癖のある音です。
ボディーは重く(多分ポプラかバスウッド)あまり鳴らないのですが、ピックアップに助けられ、それなりにまとまった音に鳴っているように感じました.

安価で、この加工精度と音であれば、黎明期のフェンダージャパンには及ばないものの、現行のジャパンよりは良いのではないかと感じました。



#42 Fender Mexico `62 Stratocaster Shell Pink
ストラト日記 ただいま鋭意努力中-Mexico Shell pink
メキシコ製のストラトキャスターに興味があったので、個体差を見るために色違いで2本購入してみました。もう一本のバーガンディーミストと比べてみると、面白いくらい同じ音がします。

音に関する事は感じ方が人それぞれなので断定的な事はいえませんが、マーチンやギブソンのアコギはモデルが一緒ならほとんど同じ音がすると感じます。(耳が腐ってる??)
やはり、エレキの方が音に関する要素が多く複雑なので、個体差が多いのだと思っていました。

とすると、このモデルの均一性(サンプルは2本だけですが)の理由が気になります。
加工精度が良いのとピックアップの癖が強いせいなのでしょうか? しかし他にもテキサススペシャル乗せたギターを持っていますが、音は全然違うしなぁ?

なお、調査が済んだので2本ともオークションに出して、いまは手元にありません。



#43 Fender Costom Shop `60s Stratocaster Daphne Blue CC
ストラト日記 ただいま鋭意努力中-CC 60s ST blue
「どうもタイムマシーンシリーズはNOSよりcloset classicの方が音がいいらしい」そんな噂を聞きつけて、確認したくてたまらなくなり、手に入れました。

私は、基本楽器店での試し弾きは、時間や音量の制約、アンプの種類などの環境が違うので、そのギターを評価しにくいと考えています。
なので、可能な限り家に持って帰る事にしています。(パクるんではありませんよ、念のため)

で、このギターですが、噂に違わずまず軽い。音は確かにNOSよりも抜けがいい様な気がする。
が、基本的には2本持っている`60s ストラトの気に入っている方の音と非常に近い。

どうやら、カスタムショップは個体差があるというよりは、時々ハズレが混ざっているのか?

結論→CCだからといってトンデもなくNOSと違う訳ではなさそうだ。
(いつものようにあくまで個人的な見解です)



#44 Fender Japan `60s Stratocaster FRD
ストラト日記 ただいま鋭意努力中-Japan ST FRD



#45 Fender Custom Shop Jeff Beck Stratocaster
写真がなくてすみません。
現行のCustom Shop Jeff Beckとは違い、アメリカンデラックス同様のスペックをカスタムショップで作成した物です。
なので、ピックアップやブリッジも通常のラインの物が乗ってました。もちろんナットも。

要はあまりジェフベック仕様じゃなかったんですね。でも奇麗なギターだったなぁ。
引っ越しのときオークションで売ってしまいましたが。