住所 | 通販 雑学ブログ

通販 雑学ブログ

通販に関するさまざまな出来事を掲載するブログです。

  ネット注文以外の電話、FAX、封書などでは、通販ソフトに顧客登録、
  お届け先登録する場合の住所、郵便番号は住所マスタから参照します。

  よくある問い合せとして
  1、住所マスタの更新頻度は?
     日本郵便の郵便番号データダウンロードから最新を取得します。
     更新頻度は、月末に日本郵便のデータが更新されるので、
     月初に入れ替えます。 ほぼ月に1回ペースの更新です。

  2、ヤマトや佐川の送り状発行ソフトで住所エラーが発生する
     これは、ヤマトや佐川の送り状発行ソフトも最新を取得している
     ので、古い住所マスタを利用している通販ソフトなどは
     エラーの確立が高いです。

  3、学校や大企業になると住所が無い場合がある
     この解決方法は日本郵便の事業所の個別郵便番号データを利用
     することで解決できます。   

  4、EMS利用の特殊なケース
     通販で海外商品を取り扱い、海外から日本にお届けする場合、
     EMSを利用することがあると思います。
     そのときには、氏名や住所はローマ字で記載するようです。
     ローマ字に住所を変換する場合に利用するのが、日本郵便の
     住所の郵便番号(ローマ字)データです。
  
  5、既存顧客の住所クリーニング
     住所クリーニング機能を持った通販ソフトもあると思いますが、
     一番手っ取り早く、確実なのが、住所クリーニングの専門業者
     にお願いすることだと思います。
     コストも安くなるケースが多いです。