『前からそんなだった!?



前回の投稿をした後、

もう少しこの事について掘り起こしてみたいと思い、書いてみました

 




こんにちは。
うえはらさゆりです。



私は、仕事に就いてから
“きちんと計画をたてて、関係あるみんなにできるだけわかりやすく伝わるようにする”

を大事にしてやってきました


元々持ってる性質もあって、
30年ほどかけて、
さらに『きちんと』の部分が強調されてきたようです



でも、待てよ!
『自分じゃない方を選ぶ』と書きながら、ふと、
ワタシ、前からそんなだったっけ?
と思ったわけです


実家にいる頃を思い出してみると…

鉄砲玉!』→出たら帰ってこない、いつ帰ってくるかわからない
計画性がない
行き当たりばったり』
思い付きで行動する

概ねこんなことばかり言われていました

その通りだったなぁと思います


で、
思い付きで行き当たりばったり、
は…
楽しかったキラキラ音符

今でも隙あらば、そんな風に過ごしたいイエローハーツ

その方がおおかた楽しいじゃない?
大袈裟に
『“きちんと”“計画”を捨てる!』とか思わずに、なにも気負わずに
行き当たりばったりをただ楽しみたい


ということで、
こんな私なのに…
『なぜ、計画をきちんと立てないとだめ』
と思うようになったか、探ってみることにしました






教員になる前、
大学生の頃、
児童と遊ぶ系のサークルに入っていました

週一回、お寺の境内や一室を借りて、小学生の子たちに向けて、お話を読んだり、自分たちで考えた遊びをしたりしてワイワイ過ごすのです


そのサークルで大事にされてたのが、事前の丁寧な計画と事後の反省会でした

毎週あるから、結構な頻度でゲームやお話、進行役の担当が回ってきて
まるで仕事のように、次回の計画や準備に追われてたように思います

・何のためにそれをやるのか?
・具体的なやり方
・注意すること
・時間
…等

今書いていて、こういうこと全てがその後教員をやる上での下地となって繋がっていったのだろうと思います
本当にありがたいことです

当時、特に1.2年生の頃、私は計画を立てるのがとっても苦手でした
おそらく、その時々の的が絞れず何を頼りに考えるのか、わからなかったからでしょうね

新しいアイデアは浮かばない!
自信持って提案できない!

で、中途半端な案のまま行き、
次回までにちゃんと計画しておくこと、が宿題になる、の繰り返しです

それはそれは憂鬱な時間でしたチーン


まぁまぁ計画が出せたときも、
直前になってやっぱり面白くないから、
『みんな楽しい気分になる』
ためだけに、思い付きで計画を変えてゲームを進める…

ということもありました

結果的には、
思わぬほどの爆笑笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

何か知らんけど、
泣いてた子まで結局機嫌よくなって
『楽しかった、さよーならバイバイ

みたいな結末になることが多かったのですが


反省会では、
「計画が甘いのでは?」
「計画した準備物も使わなかったプンプン何のための計画か?」
「計画を変える時に、自分たちも把握できるように早く伝えてほしい」
「子どもたちは楽しそうだった、自分たちも面白かったけど、始めからこの内容考えられたらよかった」
などと言われていました
多分始めからはできなかったのだよ、その時の空気感とかで思い付いてたのだから、と今になったら思うけどね


次回に再担当を言い渡されることもよくありました…


この頃のことをこんな風に思い出すことはありませんでしたが、

自分の深いところで、
自分を否定するダメだったこと、
直さなきゃいけないこととして残っていたのだと気づきました!

思いもよらないところから出てきて、書いていて驚いています
まさに、セルフカウンセリング!


こういうことがベースになって、

仕事を経験しながら
『ちゃんと計画立てなきゃ』や
『はじめからぶれのない、配慮したわかりやすい、実行性のある計画にしなきゃ』
に繋がり、

意見が出たら、その都度情報を更新して
『常にみんなが最新の状態を把握できるようにしておかなきゃ…』

という私の強い思い込みを作り出してたのだなぁと

ほんと、
よーくわかりました!



気がついた時点で変わっていく


綿密な計画の必要があってもなくても、そこは関係なくて

また、思い付きや行き当たりばったりが全てよいというわけでもなく、

大切なのは、自分の心持ちがどうか、ということだけなのです





人に余裕と余白が大切なように
何事も、
緩さと隙から生まれるものがある

そういう視点を持てたことが嬉しいなと思います



私をしばるものがまたひとつ、取れたようです





これからも、
思い付きや行き当たりばったりも
楽しもうルンルン


余裕と余白、緩さと隙と…
大事にできる日々を過ごしたいなと思います






🍊安心感に包まれて

『子育てがラクになる

“ふれる ワークセラピー”』




🍊うえはらさゆりのこと




🍊こんなこともしています!