外に出られず座椅子で楽な姿勢で読書かサブスクで映画を見ていますが、やっぱり外に出たい。

リアルタイムカメラで小湊鉄道沿線を見ると菜の花が咲きドライブやキャンプに行きたいが行けないストレスは爆発寸前です。


「遊びに行くとしたら何処に行きたい」と聞くモーちゃんに


今でも五井駅でアサリ御飯は売っているのかな?

小湊鉄道のトロッコ列車に乗って菜の花を見ながら食べたい。


「まぁ、今年は菜の花も桜もあきらめだね」


そう言えば万葉軒の『菜の花弁当』って、まだ売っているのかな。


「菜の花弁当って?」


鶏そぼろと炒り卵の二色弁当だけど間に焼きハマグリの串が有って焼きハマグリでワンカップを飲んでから御飯を食べる鉄道旅が楽しくなる弁当。


「ふぅーん」



と、モーちゃんと朝の会話をしながら万葉軒を検索すると




何だコリャー!


名物トンカツ弁当が700円!


俺が高校生の時は300円だったぞ!


白米の上に面積は広いが薄いトンカツが乗った学生の味方トンカツ弁当が倍以上の価格。


俺が千葉から離れている間に何があった?




はい、40年の時が流れただけです。


それでも小遣いの少ない学生の味方が…。



えっ、今の学生の小遣いは俺の時と違う?


40年前のバイトの時給は500円でも今は1000円以上。

大卒初任給も倍近い。


それでも、腹ペコ学生の胃を満たしてくれたトンカツ弁当が…。


と、センチになっているとモーちゃんが


「お弁当を作ったからお昼に食べて。菜の花弁当じゃないけど三色弁当ね」



ありがとう(汗)






シソの実、おかか、高菜の三色弁当………。

体が動くようになったら菜の花弁当を買いに行くと決めた朝でした。