京都まで行って1軒だけでは終われません!


久しぶりにこちらへ



路地裏の全力少年-高倉二条 外観1

路地裏の全力少年-高倉二条 外観2
京都市は中京区にある『麺や 高倉二条』さんです


2年と2ヶ月ぶりとなります


提灯がなければほんと小料理屋と間違えてしまいますね



路地裏の全力少年-高倉二条 営業時間
営業時間



路地裏の全力少年-高倉二条 メニュー
メニュー


分かりづらいですが『らーめん』と『つけめん』です


あっ、中の券売機は見やすく表示されてますし、『和え麺』もありますよ


では、中に入りましょ



おおぉぉ♪のっけから魚介のいい香り~!



入り口の券売機で券を買って席に着きます


カウンター9席だけの店内はオープンキッチンをぐるりと4分の1周囲むレイアウト


照明の効果もあるのか、小奇麗な店内は雰囲気もよくて女性にもウケそうですね


中に入っても料理屋の雰囲気でいい感じです♪



路地裏の全力少年-高倉二条 店内
壁にもこだわり


厨房の中では2人の店員さんがテキパキと仕事をこなしてます


オープンキッチンは見る楽しさもありますが、自分の口にするものが目に見えるのはありがたいですよね


とある超人気店もオープンキッチンなのですが、店主がラーメンの盛り付け時に


そのラーメンに向かってずっと、ずっと咳をし続けていて、それを見てて気持ち悪くなったことがあります(´_`。)


咳が出る時はせめて横向くか、手で口を覆うか、マスクでもするか、別の人と交代するかしてほしかったな~と・・・


人間なので仕方ないですが、いくら行列店で忙しくともそのへんはちゃんとしてほしかったな、と思ったことがありました


すいませんm(_ _ )m


話が脱線しましたm(_ _ )m


さて、来ましたよ~♪



路地裏の全力少年-高倉二条 らーめん1
『らーめん 680円』



ぐわぁ~♪魚介のメッチャいい香り~♪



具はそこそこ厚切りのチャーシュー、極太メンマ2本、青ネギ、白髪ネギ、糸トウガラシ


今では当たり前の豚骨魚介ですがこちらは無化調です



路地裏の全力少年-高倉二条 らーめん2
では、いただきます、ズズズッ・・・



ハイきた~!魚介がきた~!



うまいっ!


こちらのお店の雰囲気がそうさせるのか、こちらの豚骨魚介はかなり"和"を感じますね


しかし、魚介出汁が効いてるだけではありませんよ


この魚介出汁と張り合うだけの豚骨出汁もちゃんと主張してます


そんなにドロッとした豚骨ではありませんが、甘みも感じとれて美味いです♪



路地裏の全力少年-高倉二条 らーめん3
そしてそしてもっとも特徴的なのがこの麺!


カドがしっかり立った、まるで蕎麦のような色合いの中太ストレートの全粒粉麺


こちらの全粒粉麺は全粒粉を4割以上使用されていて、しかも無かん水とのこと


"かん水"とは簡単にいうとコシを出すために使われていて、中華麺にはかかせないものです


しかしその一方の副作用といいますか、臭いや苦味が出たりします


だそうです(;^_^A


もっと知りたい方はウィキってくださいm(u_u)m


では、ズルズル~ッ・・・


おもろい麺ですね~♪


麺の色合い、質感もおもろいですが、なんといってもこの食感でしょうか


全粒粉の強い香りは感じませんがムッッチリ、モッッチリした食感はなかなか他にはないですよ♪



路地裏の全力少年-高倉二条 らーめん5
このチャーシューも美味いな~♪



路地裏の全力少年-高倉二条 らーめん4
しっかりめに味付けされたメンマも美味い♪


ただもう少しかためでサクッと噛み切れたら嬉しいかな(゚ー゚;


にしてもこの680円はなかなかですよ~!


豚骨魚介というと巷では飽和状態ですが、こちらにはお店の雰囲気・こだわりを含めた"オリジナリティー"がありますね


つづいて~



路地裏の全力少年-高倉二条 和え麺1
『和え麺 小 680円』


これで小?ってな感じです(・・;)


200gは入ってますよ(゚ー゚;


なかなかボリューミーです


具は極太メンマ、炙りチャーシュー、青ネギ、白ネギ、卵黄



路地裏の全力少年-高倉二条 和え麺2
よく混ぜませう



路地裏の全力少年-高倉二条 和え麺3
では、ズルズル~ッ・・・


おっ、思った以上に大人しい味付けですね


魚介・魚粉の香りはしますが卵黄が入っているからでしょうか、タレのカドはまったくといっていいほど感じません


"まぜそば"の類のジャンキーさ・お下品さはなくかなり大人しいですね


なんとなく京都っぽい料理、って感じかな(^^ゞ



路地裏の全力少年-高倉二条 薬味2
『これらをお好みで♪』と店員さんが


左から川崎麻世、ちがった、マヨネーズ、魚醤油、ニンニク鰹粉、カレーパウダー


この中から魚醤油とニンニク鰹粉をチョイスしましたが、一番合うなと思ったのが



路地裏の全力少年-高倉二条 薬味1
この山椒ですわ♪


これおすすめです


実はこちらのつけ麺にも山椒が合うんです( ´艸`)


つけ汁の中に山椒を入れるのではなく麺にちょい振り掛けると抜群に美味いんです(⌒¬⌒*)


あっ、こちらはジャスミンティーを出してくれるし、紙エプロンだって用意してくれるんですよ


ね、女性にやさしいでしょ(o^-')b


で、食べ終わったら



『ご飯をお出しします♪』



と店員さんが∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



路地裏の全力少年-高倉二条 〆メシ1
丸い可愛いご飯の上に魚粉が振りかけられていて、スープも少し足されて出てきました



路地裏の全力少年-高倉二条 〆メシ2
かなりお腹イッパイになりましたわ(*´Д`)=з


満足満足!


美味かった!


ごちそうさまでした~~♪




京都はレベル高いな~!

がんばろうよ、兵庫!

(`・ω・´)ゞ




麺や 高倉二条

住所        京都府京都市中京区観音町64-1

電話番号     075-255-9575

営業時間     [月~金]
           11:00~15:00(L.O.14:50)
           18:00~22:00(L.O.21:50)
           [土・日・祝]
           11:00~15:00(L.O.14:50)
           18:00~21:00(L.O.20:50)

定休日       不定休
座席数       カウンター席のみ9席
駐車場       無(近くにコインP多数有)
禁煙・喫煙    完全禁煙