うだるような暑さの時はちょいと酸っぱいモノが食べたくなるまちゃです
というわけでこちらへ
カンカン照りの昼間でしたが待ちなしで座れました~ヽ(;´ω`)ノヨカッタ~
例のごとく座る前に
『何しましょ?(`・ω・´)』
と、飛び道具のようにオバチャンに聞かれます(°∀°)b
慣れてるはずのカミさんは何を思ったのか『ラーメン』と言った瞬間
『中華そばね?(`・ω・´)』
と、言い直されてしまいました(・∀・)
お店の看板には『元祖つけ麺ラーメン専門店』って書いてあるのにね(`∀´)
みなさん、お気をつけあそばせ(`∀´)
で、カミさんの『ラーメン』・・・じゃなかった『中華そば』が登場!
オイオイオイオイ、スープ少なくね?
麺が浮いとるがな( ̄^ ̄)
ちなみにコレが前回の『中華そば』やけど、回を重ねるごとにスープの量が減ってきとる(´・ω・`)
しかもスープの色見て!
全然ちゃうやろ?
ブレすぎちゃうのん?
『それが西宮大勝軒なんです(`・ω・´)』
ってオバチャンの声が聞こえてきそうや(゚ー゚;
ラーメン本によれば麺量は180g(!)、具は大ぶりなチャーシュー1枚・海苔・固ゆで玉子・メンマ・ナルト・ネギ
ルックス的には王道の『中華そば』やね
ズズズッ・・・
う~~ん、今回は全体的に味が弱い感じがしますね
まぁ、600円なので良しとしませう♪
暑い時はココのピリ辛甘酸っぱ、和風醤油味の『もりそば』が食べたくなるんですよね
具はチャーシュー1~2枚ぐらいに固ゆで玉子、メンマ・海苔・ナルト・ネギと、『中華そば』と一緒です
ちなみにこちらのチャーシューはシッカリとした噛み応えのあるチューシューです
動物系と魚介系のWスープですが、よくある『またお前か~~っ!』系の濃厚豚骨魚介とは違います
ちなみに・・・
全っ然違うっしょ?( ̄ー ̄;
この前回のは少しマッタリしてて、今回のはサラッとしてます
知ってる人もいると思いますがコレ、実は餃子のタレやったんです
恥ずかしながらちょいと前に自分も知ったんですがね
コレはつけ汁に入れる薬味、液状にした唐辛子やと思ってたんです(;^_^A
この間コレが無かったんで、オバチャンにつけ汁に入れる唐辛子は?と聞いたら
『アレ、餃子のタレやねん(`・ω・´)』
と言われまして(^▽^;)
一時期コレはカウンターから姿を消したのですが何故かまた復活しました(・∀・)
コレをつけ汁に2杯、さらに酢を2周廻し入れ、『ピリ辛酸っぱマシマシ』にするのが自分流です!
プルプルモチモチしてますよ♪
ズビズバ~~ッ・・・
うんうん♪暑い時はコレやね♪
麺はなんとなく〆きれてないし、つけ汁はヌルいし、麺の水切りはできてないし
スープはいつもブレブレやし、オバチャン愛想ないし、オッチャンの顔見たことないし
愛想ないけど帰り際は『ありがとう』を連発するから機嫌いいのか悪いのかようわからんし
勘定の計算だけは絶対間違えへんし・・・
やのにお前はこの店に何で来るねん?と聞かれたら・・・
やっぱ口に合うからかな
大阪の大勝軒3店舗合わせてもココが1番自分の口に合いますねん
なんかオバチャンも心底憎まれへんキャラやしね(^o^;)
美味かった♪
ごちそうさまでした~~♪
ってかオバチャン!なんでそんなにメイクバッチリしとんねん!
そんな顔初めて見たがな!(((゜д゜;)))
そういえばいつもは帰り際に『ありがとう』3回やったのに
今回は『ありがとう、ありがとう、ごめんね、ありがとう』って、『ごめんね』が1回入ったな・・・
初めて『ごめんね』を聞いたぞ
その『ごめんね』とそのメイクはなんか関係あるのか・・・?| 壁 |д・)
西宮大勝軒
住所 兵庫県西宮市城ケ堀町6-11
電話番号 070-6645-6313
営業時間 11:00~17:00
定休日 木曜日
駐車場 無(お店の約200m北側、タイムズ西宮越水町が提携駐車場、駐車証明書でキャッシュバック)
喫煙・禁煙 完全禁煙