☆ベビーカー☆
ついに・・・
生後3ヶ月13日目にして・・・
待望の・・・
ベビーカー 購入
出産前から、
A型は買わずB型だけ買う!
と決めてたから、
無事に生後3ヶ月を迎えてお首がほぼすわった今、
ようやく息子クンの愛車購入に至りました
でもねぇ~ とにかく種類が多すぎるわよ
先輩ママたちに色んなアドバイスを頂戴し、
悩みに悩みに悩み尽くした末・・・
コチラに決定ー
(画像拝借) USA直輸入、1ヶ月~4歳まで
マクラーレン×ラコステ 2008限定モデル
何せ、人とかぶるのがあまり好きではない私たち夫婦。
あ、でもお友達とお揃い♪とかは大好きだよ
まだ街で目にしたことがないこのラコステモデルに一目惚れ。
①頑丈さ ②振動の少なさ ③押し心地 ④ハンドルの高さ
を優先して海外メーカーがいいね!とは言ってたものの
あまりの種類の多さに考えるのも嫌になって後回しにしてたの
でもさすがに抱っこ紐で毎日2時間お散歩がキツくなってきて、
本格的に探し始めてすぐ出会ったコレ↑。
旦那サンの大好きな ラコステ
あまり人とかぶらない 希少モデル
いつもならお買い物は即決タイプの私だけど、
今回ばかりは予算を2倍近くオーバーする代物にたじたじ
結局ベビーザらスやファミリア本店にまで足を伸ばして、
他にピンとくる品がないか見極め
国内メーカーの
①折りたたみが片手でラクラク ②畳んだら自立する ③対面可能
な点にかなり惹かれたけど、
頑丈さに欠ける。
デザインも海外モノの方が好み。
コンビからマクラーレンそっくりのB型ベビーカーが発売されたけど、
リクライニングが2段階しかないし・・・。
そんなこんなで、
やっぱりラコステモデルにしよう!
と夫婦の意見が完全に一致したところで ポチッ
4歳くらいまで使う大切な愛車だからね。
よくよくよーく悩んで決めて良かったね
大奮発 ありがとう
はしばらく節約生活頑張るわ♪
ベビーマッサージ教室①
今日はベビーマッサージ教室へ
前々からず~っと行きたかったベビマ
でもどこでやってるのかさっぱりわからず
まだこの街に住んでたった1ヶ月半だしね・・・。
すると先日、お散歩の途中フラりと立ち寄った保健センターで
ベビマのチラシを発見!
善し悪しは完全に不明だけど、
ま、一回行ってみるか
という訳で予約して、今日初めて行ってきたの。
楽しかった~
2~7ヶ月の赤ちゃんが7名
女の子の方が多かったな~。
指導して下さった助産師さんは、
名の通ったかなり有名なお方でビックリでした。
お歌に合わせて椿油でマッサージして、
離乳食のミニ講座を受けて、
ママたちとお茶しつつ談話して、
仲良くなった方々と次回の予約して帰ってきました
離乳食は7ヶ月頃からで十分なんだってー。
そうすれば食材を裏ごししたりの手間もかからない。
早い時期に始めて、イヤイヤ少しずつ食べさせていくより、
ちゃんと子供が意欲を持って食べられる7ヶ月頃からでいいらしい。
※もちろん最初からいきなり固形物はNG。
親のお味噌汁の具を取り分けて潰してから食べさせたり...が出来るそう。
それより何より、
私は息子クンの外面の良さに度肝を抜かれたー
お家では抱っこしてないとず~っと泣いてるから、
今日も内心ヒヤヒヤしながらの参加だったんだけど・・・。
着くなり ニコニコ
マッサージ中も周りをキョロキョロしながら ニコニコ
ママたちがお茶してる間も他のベビたちと ニコニコ
助産師サンがうつぶせ練習をしてくれたら ニコニコ
まだお家でも全然うつぶせ練習してないことを告げると、
この子はうつぶせにしてもずっとご機嫌だわー良かったね
とのお言葉を頂戴しました。
マッサージが済んで、他の子たち(全員!)が
お腹すいた~
のど渇いた~
眠い~
と号泣してても、息子クンだけキョトン。
息子クンはとってもイイ子でした
でも!
お家に帰ってきたら、
疲れてるからウトウトするものの やっぱりいつもの息子クン。笑
さぁ 抱くぞー どんとこーい
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
昨夜 生後100日目☆彡 の我が家の食卓↓



☆KENT☆
結婚前に勤めていた会社の元同僚から、
と~っても嬉しい御祝品が届きました



封を開けた瞬間 バンザーイ






