半田駅【愛知県】(武豊線。2014年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
愛知県南西部、知多半島東海岸に広がる半田市の中心市街地東側に位置する武豊線の主要駅で、明治時代に造られた跨線橋やランプ小屋が注目を集めていましたが、高架化工事のため移築保存される予定であり、その高架化により今後は劇的な変化が予想される、
半田駅 (はんだえき。Handa Station) です。
 
尚、写真は非電化時代の2014年撮影で古いです。現在は変化が見られます。ご了承下さい。
 
 
駅名  
半田駅 (CE 07)       
 
所在地  
愛知県半田市          
 
乗車可能路線  
JR東海:武豊線  
 
隣の駅  
大府方……乙川駅      
武豊方……東成岩駅       
 
訪問・撮影時  
2014年3月  
  
 

 

半田駅は地平駅で、東側に古びた駅舎がありました。
すぐ南側に線路をくぐる通路があり、西側からのアクセスも比較的容易です。
現在は駅舎が解体され、北側に仮駅舎があります。
駅前広場はありませんが、やや広いスペースがあります。高架化に関連して駅前広場が整備されるかもしれません。
写真は西を望む。
 
 

駅前です。東を望む。
JRの駅前は市街地ですが、商店は少なく、西側にある名鉄の知多半田駅前と比較して寂れている印象です。
駅の利用客も利便性が高い名鉄の方が多いのが現状です。そのせいか、名鉄河和線では本線や常滑線のような高速運転が行われていません。武豊線が追い上げれば名鉄河和線も尻に火が付くかもしれません。
半田市役所は駅の東側にあり、名鉄駅よりJR駅からの方が近いです。
 
 

 

駅舎内および改札口です。
有人駅で、『JR全線きっぷうりば』があります。
磁気券用の自動改札機はなく、ICカード用の簡易改札機が置かれています。
駅舎南側は待合室になっています。
ホームへは跨線橋で連絡していますが、バリアフリー非対応です。仮駅舎と仮設跨線橋になった今も同様です。高架化によりエレベーターが設置されると思われます。
 
 

 

この跨線橋を渡るとホームに到達します。1910年(明治43年)に完成した年代物でしたが、現在は使用停止になり、保存目的で駅近くに整備される公園へ移築される予定です。
 
 

駅名標です。
JR東海の標準仕様です。
駅ナンバリングは「JE 07」です。
 
 

半田駅は島式ホーム1面2線で、側線はありません。
右側に駅舎があります。
写真は大府方を望む。
この先、知多半島の東海岸を北上して大府駅を目指します。朝と夕方以降の列車は東海道線に乗り入れて名古屋まで直通し、名鉄に対抗しています。現状は転換クロスシート主体の車両ばかりなので、トータルの快適性はJRに分があります。
 
 

跨線橋の東側にはランプ小屋がありましたが、こちらも保存目的で移築される予定です。
 
 

 

武豊方を望む。武豊方に跨線橋がありましたが、今は大府方に仮設の跨線橋があります。
この先、衣浦港沿いの工業地帯を南下し、2駅先の終点・武豊駅を目指します。
それより先の美浜町、南知多町方面は名鉄の独壇場です。
   
   
あとがき  
下車(乗車)時・・・2009年            
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
梅田から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内) 
コンビニ・・・・・・あり    
飲食チェーン店・・・あり   
 
東京・大阪ともさほど到達難易度が高くありません。武豊線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は半田駅でも途中下車されてみて下さい!
  
(参考:JR東海のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)