第1534回('22) ニューシャトルを乗り鉄・降り鉄(2) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2022年12月29日~2023年1月1日、年末休暇は3泊4日の日程で首都圏と名古屋近郊を乗り鉄・降り鉄(駅訪問)しました。新型コロナウイルス流行の第8波真っ最中でしたが、既にワクチンを4度接種していたこともあり、今回も感染対策を徹底して旅行を楽しみました。
 
今回は初日(12月29日)後半の内容です。
前回に引き続き、AGT路線の埼玉新都市交通伊奈線【愛称:ニューシャトル】を大宮方から1駅ずつ下車していきました。『ニューシャトル1日フリー乗車券(720円)』を利用しました。そして終点の内宿駅まで訪問した後は大宮駅まで戻りましたが、日没までまだ時間があったため、JR高崎線の宮原駅のみ訪問しました。最後はJR線を乗り継いで、東京南部の蒲田で宿泊しました。
  
今回の日程  2022年12月29日  (木)    【後半】    
  
原市1242(ニューシャトル)1243沼南1258(普通)1300丸山1331(普通)1333志久1348(普通)1350伊奈中央1405(普通)1407羽貫1422(普通)1424内宿1440(上り普通)1507大宮1535(高崎線)1539宮原1627(高崎線→宇都宮線→上野東京ライン→東海道線)1717品川1724(京浜東北線)1734蒲田      
  
【宿泊】       
 
お笑いコンビ「ハライチ」の出身地にある原市駅からは、12時42分発の下り内宿行きに乗車しました(ニューシャトルは全列車「普通」です)。車両は最新型ではない2000系6連で、乗り込んだ最後部車両は大半の座席が埋まっていました。すぐ下車するので着席せずドア脇で車窓風景を眺めて過ごし、自駅の沼南駅で下車しました。相対式ホーム2面2線の高架駅ですが、上下線間に新幹線が通っているため上下線のホームが離れています。駅舎は地平部の高架下にあります。駅前は整然とした住宅地ですが、大宮駅から結構離れている事もあり開発されきっておらず、東口側には雑木林が残っています。
 
 

 

 
沼南駅では12時58分発の内宿行きに乗車。2000系6連で、最後部車両は半分ほどの席がうまる程度の乗車率でしたが、今回も乗車時間が短いので立席を選択しました。道中はドア脇から車窓風景を眺めて、1駅目の丸山駅で下車しました。丸山駅は東北新幹線から分岐した上越新幹線の高架下2階にホームが、高架下1階に駅舎があります。東側に車両基地が併設されていることもあり、2面3線の構造となっています。一方、主要駅ながら駅前は開発が進んでおらず畑や雑木林が広がっており、住宅自体が少ないです。私は駅前を軽く散策し、道路から車両基地を眺めてから駅へ戻りました。
 
 

 

 
丸山駅からは13時31分発の内宿行きに乗りました。最新型の2020系6連で、最後部車両の車内は空いていましたが、確実に車窓風景を眺めるためにドア脇へ。丸山駅から先は単線になり、上越新幹線の西側(下り線側)を並走します。道中は車窓風景を眺めて過ごし、次駅の志久駅で下車しました。志久駅は島式ホーム1面2線の交換可能駅で、高架下に駅舎があります。駅前はかなりローカルで、出入口前の一等地にも畑や雑木林が広がっていました。商店すらありません。
 
 

 

 
志久駅では13時48分発の内宿行きに乗車しました。今度は2000系6連でした。この電車も乗り込んだ最後部車両は空いていましたが、車窓風景を優先してドア脇で道中を過ごしました。そして私は1駅目の伊奈中央駅で下車しました。駅構造は志久駅とほぼ同様ですが、駅前は区画整理により新興住宅地が広がっています。
 
 

 

 
伊奈中央駅からは14時05分発の内宿行きに乗車。2000系6連で、今回も最後部車両ドア脇での立席を選択しました。車内は空いていましたが…。道中は車窓風景を眺めて過ごし、次駅の羽貫駅で下車しました。1983年の開業時から1990年の内宿延伸まで終着駅でしたが、駅構造は付近の駅と同様でした。駅前は区画整理されて新興住宅地になっていますが、こちらは近くに雑木林や畑が残っています。
 
 

 

 
羽貫駅では14時22分発の内宿行きに乗りました。2000系6連で、最後部車両はガラガラでした。今回もドア脇で景色を…と思いましたが、ちょっと疲れてきたので着席して水分補給をしながら車窓風景を眺めました。そして電車は14時24分に終点の内宿駅に到着しました。内宿駅も島式ホーム1面2線ですが、終端部は行き止まりになっています。駅前は郊外の新興住宅地が広がっていますが、商店は少ないです。これにてニューシャトルの全駅訪問を完了しました(大宮駅と内宿駅は過去の乗りつぶし時などにも訪問しています)。
 
 

 

 
内宿駅からは大宮駅へと戻ります。14時40分発の上り大宮行きに乗車しました。2000系6連で、私は最後部車両で着席しました。内宿発車時点ではガラガラでした。15時07分に到着した終点の大宮駅まで道中は車窓風景を眺めて過ごしました。乗車率は停車駅ごとに微増し、大宮到着時点で7割ほどの席が埋まりました。
 
 

 
本日の駅訪問ノルマはクリアできたのですが、まだ日没まで時間があるので、近くの未訪問駅へ行ってみることにします。
大宮駅到着後は少し休憩してからJR在来線の改札を通りました。宇都宮線に乗ろうか高崎線に乗ろうか迷いましたが、直通先の東海道線でトラブルがあり、宇都宮線の列車が遅れているという事で、今回は高崎線に乗ることにして、15時35分発の普通・籠原行きに乗車しました。E231系の短い10両編成で、乗り込んだ最後部車両は混雑していました。私はドア脇にも立てず、ドア部分の真ん中付近で吊革を確保するのがやっとでした。もう一方の手でリュックを持ったため、道中は景色も見えずスマホも操作できすの状態になってしまい、中吊り広告を見ていました。時間の関係もあり遠くへは行けず、私は1駅目の宮原駅で下車しました。宮原駅は2面4線で、橋上駅舎を有しています。東西に出入口と駅前広場があり、どちらも建物が密集していましたが、旧中山道側の東口の方がやや栄えていたかな…といった印象でした。
 
 

 

 
駅前散策をして駅へ戻ると16時15分頃でした。もう1駅行けそうな気もしましたが、関東の冬は日没が早いのでこの日の駅訪問はここで終了として、宿泊地である東京・蒲田へ移動するとしますが、さすがに疲れてきたので、グリーン車を利用する事にしました。ホームのSuicaグリーン券売機でグリーン券を購入しましたが、この日は平日ダイヤだったもののホリデー料金だったので、得した気分になりましたw グリーン券購入後は少し待って、16時27分発の上り普通・平塚行きに乗車しました。新しいE233系を期待しましたが、やって来たのはE231系でしたw 10両編成で、私は4号車2階の窓側席に座りました。半分以下の席しか埋まっていませんでしたが、大宮駅からどんどん乗客が増え、東京駅発車時点でほぼ満席になりました。また、道中は車窓風景を眺めていましたが、すぐに日没を迎え東京都に入ると急速に暗くなってきました。駅訪問を宮原駅で終わりにして正解でした。暗くなっても大都会東京は明るいので、景色を眺め続けていました。上野駅からは上野東京ラインを経由して、東京駅から東海道線に入りました。グリーン車がほぼ満席なので、普通車は混雑してるだろなぁ~と予想していました。そして私は蒲田が目的地ですが東海道線列車は停車しないので、手前の品川駅で下車しました(2分遅れの17:17着)。
 
 

 
品川駅では17時24分発の京浜東北線南行・磯子行きに乗り継ぎました。E233系1000番台10連で、乗り込んだ最後部車両は立客が多く、当然座れませんでした。ドア部分で吊革に掴まり、道中は中吊り広告を見ていましたが、1駅目の大井町駅で大量下車があったため私は空席に座りました。この後はほぼ全席が埋まる程度の乗車率が続きました。もう外が暗くなっているので私はスマホを操作しながら移動時間を過ごし、17時34分に到着した蒲田駅で下車しました。
 
 

 

 
蒲田駅下車後は東口から駅の外に出て、「吉野家」で夕食を済ませました。そしてコンビニで買い出しをしてから東口側のホテルにチェックインして、入浴後は部屋でくつろいでいましたが、疲れが溜まっており、21時30分頃に寝落ちしていました。
 
 

 
翌日は神奈川県方面を乗り鉄・降り鉄しました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません   
 
 
(参考:Wikipedia)