広駅【広島県】(呉線。2017年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
広島県南部、瀬戸内海沿いに広がる軍港都市・呉市の東部市街地東寄りに位置する呉線の主要駅で、呉線における広島シティネットワークの東端駅である事から、当駅を境に西側の海田市方(広島方)は列車本数が多くなり、東側の三原方は列車本数が少なくなる、
広駅 (ひろえき。Hiro Station) です。
 
尚、同じ広島県にある広島駅とは駅名が似ていますが無関係と思われます。
このような関係は岩手県でも見られます(盛岡駅と盛駅)。
 
 
駅名  
広駅 (JR-Y 17)       
 
所在地  
広島県呉市           
 
乗車可能路線  
JR西日本:呉線  
 
隣の駅  
三原方………仁方駅      
海田市方……新広駅       
 
訪問・撮影時  
2017年3月  
 
 
広駅は地平駅で、海田市方(西寄り)の北側に平屋建て駅舎があります。広駅はバリアフリーに対応しています。
駅舎にはコンビニ「セブンイレブン ハートイン」が併設されています。
駅南側とは改札外跨線橋(スロープ付き)で結ばれています。
駅前広場があります。
 
有人駅で、みどりの券売機プラスがあります。
ICカード『ICOCA』などに対応の自動改札機がありますが、広駅より東側(三原方)の駅はICカード簡易改札機のみの設置です(三原駅を除く)。
 
駅前は住宅街ですが、商店が多いです。
広地区の中心市街地は西側、新広駅との中間地点付近に広がっています。
 
 

ホームより南を望む。
駅裏の南側は海に近いですが、海との間は山地になっています。呉市は平地が少ないですが、この地形が海軍の拠点としては好都合でした。
 
 

駅名標です。
下部は呉線のラインカラーである黄色になっています。
駅ナンバリングは「JR-Y 17」です。
 
 

広駅は単式ホーム・島式ホームとも各1面、計2面3線です。
227系の左側に単式ホームがあります。
データイムは島式ホームに列車が発着し、三原方面列車と広島方面列車が同一ホームで乗換できるように配慮しています。
 
 

海田市方を望む。
広駅で系統が分断されている関係で、構内に多数の留置線があります。
 
海田市方はこの先、新広駅経由して休山をトンネルで貫き、呉駅を目指します。広の市街地と呉市の中心市街地は休山で隔てられています。
 
一方、三原方はこの先、瀬戸内海沿いを走って三原駅を目指します。1駅目の仁方駅の近くにある仁方港からは国鉄時代、四国・予讃線の堀江(愛媛県松山市)とを結ぶ仁堀連絡船が運航されていましたが、利用が少ない事による赤字を理由に1982年に廃止されました。
    
   
あとがき   
下車(乗車)時・・・2017年 (改札を出ていません)          
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内)  
コンビニ・・・・・・あり    
飲食チェーン店・・・あり    
 
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、呉線を乗り鉄の際は、広駅をスルーせずにぜひ一度は駅を観察されてみて下さい!
  
(参考:JR西日本のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)