大甕駅【茨城県】(常磐線。2004年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
茨城県北東部、日立市の南寄りに位置する常磐線の駅で、かつては日立電鉄線との接続駅だった駅、そして難読駅名であり、漢字表記も非常に難しい駅である、
大甕駅 (おおみかえき。Omika Station) です。
 
尚、駅舎の写真しかありません。ご了承下さい。
 
 
駅名  
大甕駅 (駅番号なし)       
 
所在地  
茨城県日立市          
 
乗車可能路線  
JR東日本:常磐線  
 
隣の駅  
日暮里方……東海駅      
岩沼方………常陸多賀駅       
 
訪問・撮影時  
2004年5月  
  
 

大甕駅は地平駅で、現在は地下に駅舎がありますが、2004年は東側に駅舎がありました。
当時は国鉄時代末期の1986年に改築された駅舎が使用されていました。大して古くありませんでしたが、バリアフリー化が目的だったのか2018年に地下駅舎化され、西口が開設されました。西口は日立電鉄線のホーム跡などに設置されました。
 
大甕駅は有人駅です。
現在、改札口は地下にあり、自動改札機が設置されています。ICカード『Suica』も利用可能です。2021年時点で『みどりの窓口』もあります。
 
駅前ですが、東側は住宅街が広がっています。地名は全て漢字の駅名とは違い、「甕」を平仮名にした「大みか」です。
約1km東へ歩くと太平洋に到達します。
西側も住宅街ですが、駅のすぐ西側には茨城キリスト教大学と附属の中学校・高等学校があります。
 
大甕駅は相対式ホーム2面2線です。かつては2面3線かつ中線もありました。
2005年3月までは西側に日立電鉄線ホームが並んでいました。
  
   
あとがき  
下車(乗車)時・・・2002年、2004年          
  
鉄路のみで
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内) 
コンビニ・・・・・・あり   
飲食チェーン店・・・あり   
 
特に大阪からの到達難易度が高いですが、常磐線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は大甕駅でも途中下車されてみて下さい!
  
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)