屋島登山口駅【香川県】(屋島ケーブル。2004年訪問、2005年廃止) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


2004年撮影。
 
今回の『駅【アーカイブ】』コーナーは、
香川県の県庁所在地である高松市の北東部に位置する観光地・屋島の南側で営業していた屋島ケーブルの山麓駅に相当する駅で、運営会社の経営破綻により休止を経て廃駅となった、
屋島登山口駅 (やしまとざんぐちえき。YASHIMA TOZANGUCHI Station) です。
 
今回は全て現役当時の写真です。
 
 
駅名  
屋島登山口駅 (山麓駅に相当)  
 
廃止日  
2005年8月31日
 
当時の所在地  
香川県高松市
 
路線名  
屋島登山鉄道:(※) 屋島ケーブル  
(※) 通称で、正式な路線名は存在しませんでした。     
 
隣の駅  
山頂方……屋島山上駅   
 
乗換可能駅  
高松琴平電気鉄道:志度線……琴電屋島駅まで徒歩8分    
 
訪問・撮影時  
2004年9月
  
 

屋島山上駅は琴電屋島駅前から北へ延びる道路を直進すると、330mほどでたどり着きました。
分かりづらいですが、駅舎の裏からはケーブルカーの路線が山頂に向けて延びています。
 
 

駅舎です。北を望む。
現役時に撮影しましたw 駅舎は解体され、今は跡地に「新馬場会堂」という集会所が建っています。
1929年の開業当初からと思われる駅舎でしたが、昭和レトロ感満載でした。
道路の突き当たりに駅舎があり、駅前広場はありませんでした。
 
駅前は住宅地で、後方にある琴電屋島駅に向けて下り坂になっています。
屋島登山口駅を境に北側は屋島(山)の斜面で、森が広がっています。
 
改札口は撮影し忘れました…orz  
当然ながら(?)、自動化はされていませんでした。発車5分前に改札を開始していました。
きっぷうりば(窓口)があったと記憶しています。
前時代的な設備であるため、バリアフリーには対応していませんでした。
 
 

屋島登山口駅は頭端式ホーム2面1線で、ホームは階段状になっています。ケーブルカーの駅としては一般的な構造です。
ホームは乗降分離されていたはずですが、どちらが乗車専用ホームでどちらが降車専用ホームだったのか、忘れてしまいました…。
ちなみに車両は写真の1号が「義経号」、対する2号が「弁慶号(「弁」は旧字体を使用)」でした。
訪問したのは休止1ヶ月前でしたが、車体は塗装が剥がれていてボロボロでした…。
写真は山頂方を望む。
 
 

山頂方を望む。
この先、急勾配をゆっくり登ります。山麓側は高松平野(讃岐平野)を見下ろすことができました。そしてトンネルを抜けると屋島山上駅へと至りました。
 
 
あとがき  
私が屋島登山口駅を訪問したのは2004年9月で、その1ヶ月後にいきなり運営会社が自己破産を申請した事により休止となりました。私の訪問時は誰もすぐに廃止されるとは思っておらず、また客が自分しかいませんでした(と記憶しています)。そのような客が来ない状況だから経営が行き詰ったと思われます…。また、偶然にも廃止直前に乗る事ができたので今思えば乗りに行ってよかったです…。しかし、もう少し写真を撮っておけば…と悔やんでも後の祭りです。
  
下車(乗車)時・・・2004年  
   
廃駅訪問は(飛行機、レンタカー含む)
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能  
 
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・あり(ヤマザキショップです) 
飲食チェーン店・・・なし  
 
廃止は残念ですが、実情を考えると仕方ありません。結果としてギリギリでしたが、現役時に訪問できてよかったです。
 
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)