琴電琴平駅【香川県】(ことでん琴平線。2010年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、
香川県内を走る中小私鉄・高松琴平電気鉄道(通称:ことでん)の本線格である琴平線の終着駅で、
「こんぴらさん」こと金刀比羅宮の玄関口である琴電琴平駅(ことでんことひらえき)です。

尚、最後の訪問が2010年で写真が古く、現在は駅前の状況などが変化しています。ご了承下さい。


駅名所在地
琴電琴平駅香川県仲多度郡琴平町


乗車可能路線
高松琴平電気鉄道:琴平線


隣の駅

高松築港方→
榎井駅


乗換可能駅

路線名駅名
JR四国:土讃線琴平駅まで徒歩5分


訪問・撮影時2010年12月


イメージ 2
琴電琴平駅はJR土讃線・琴平駅の約200m南西方にあり、西側には金倉川が流れています。
駅舎は一見古風ですが、1988年に改築されたもので比較的新しいです。


イメージ 3
駅前の様子です。私の訪問した2010年12月は駅前通りの金倉川の橋が工事中でした。
金倉川の対岸に金刀比羅宮があります。また、川のすぐ先にはホテル「ことひら温泉 琴参閣」があります。
琴参閣はかつて多度津方面と琴平の間を運行していた琴平参宮電鉄の琴参琴平駅跡に建てられました。
尚、金刀比羅宮へは琴電琴平駅から徒歩約20分です。


イメージ 4
改札口の様子です。
自動改札機は設置されていませんが、ICカード『IruCa』対応の簡易改札機が設置されています。
有人駅で窓口もあります。他に自動券売機と待合室があります。


イメージ 5
駅名標です。経営再建の過程で線区ごとにラインカラーが設定され、琴平線は黄色になりました。
派手ですがシンプルなデザインとなっています。2013年に駅ナンバリングが導入され、現在は駅番号も併記されていると思われます。


イメージ 6
琴電琴平駅は頭端式ホーム1面2線の構造で、ホームは4両分の長さを有しています。
写真は高松築港方を望む。


イメージ 7
高松築港方を望む。右へカーブしていますが、カーブ区間には留置線があり車両が留置されます。
カーブの先で土讃線をアンダークロスしますが、このアンダークロス部分で琴平線はこちらも廃線となった琴平急行電鉄線と並走していました。アンダークロス部分は琴急のスペースが今も残っています。


イメージ 8
終端方を望む。車止めの先には駅舎・改札口があります。
ホームと駅舎、駅の外は段差なしで結ばれています。


あとがき

私が琴電琴平駅で下車(乗車)したのは2002年、2010年の計2度です。2002年は琴平線の乗りつぶしのため、2010年は車窓風景撮影のため、下車(乗車)しました。こんぴらさんの玄関口にふさわしい駅舎が印象的でした。

交通アクセスは「コトデン」で琴電琴平入りする場合のみ記します。東京からですと東海道・山陽新幹線で岡山駅まで行き、瀬戸大橋線の快速『マリンライナー』に乗り換えて終点の高松駅で下車します。高松駅では改札を出て東へ3~4分歩き、ことでんの高松築港駅まで行きます。そして琴平線の琴電琴平行きに乗車して終点下車です。同じ琴平線でも琴電琴平以外の行先や(例:仏生山、一宮)、長尾線電車(下半分が緑の車両)では琴電琴平駅へは行けませんのでご注意下さい。若干タイトな日程になりますが、じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと新大阪駅から山陽新幹線で岡山駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問できます。

食料・飲料について、駅周辺にコンビニはなく、金刀比羅宮参拝客目当ての商店や飲食店は複数あるものの気軽に入りにくいかもしれません。事前に用意しておいた方が無難でしょう。

東京からの到達難易度は高いですが、金刀比羅宮へご参拝の際は、ぜひ琴電でアクセスして、琴電琴平駅もじっくり観察されてみて下さい!


(参考:Google地図、Wikipedia)