新見駅【岡山県】(伯備線、姫新線。2013年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、岡山県北西部、中国山地にある都市、新見市の代表駅で、
伯備線、姫新線、芸備線の列車が集うターミナル駅、新見駅(にいみえき)です。


駅名所在地
新見駅岡山県新見市


乗車可能路線
JR西日本:伯備線姫新線、(芸備線列車)


隣の駅

伯備線

←伯耆大山方倉敷方→
備中神代駅石蟹駅


姫新線

姫路方→
岩山駅


芸備線列車

←広島方
布原駅(伯備線の駅ですが、芸備線の列車のみが停車します。伯備線列車の次駅は備中神代駅です)


訪問・撮影時2013年10月


イメージ 2
新見駅の駅舎は国鉄時代からのものと思われる木造駅舎(?)で、大半がJR西日本の業務用のスペースです。


イメージ 3
駅前の様子です。市街地にありますが地方都市の常で人通りは少なく店舗も少ないです。
すぐ近くを高梁川が流れていますが、上流域にあり川幅は狭いです。


イメージ 4
駅舎内の様子です。
2013年時点ではICカード『ICOCA』のエリア外でしたが、2016年に『ICOCA』のエリア内へと入り、簡易改札機が設置されました。
但し、伯備線内の備中高梁駅~伯耆大山駅では新見駅を含む特急停車駅のみICカードが利用可能で、普通のみの停車駅および姫新線、芸備線の新見近辺の駅では利用不可なので要注意です。
また、『みどりの窓口』と自動券売機が設置されています。



イメージ 5
1番、2番ホーム(姫新線と芸備線)の駅名標です。
尚、布原駅は伯備線の駅ですが、芸備線の列車のみが停車します。
ゆえに3番、4番ホームにある伯備線の駅名標の隣駅表示は石蟹駅と備中神代駅となっています。
2010年の時点では、JR西日本の標準タイプで、下部はコーポレートカラーになっています。
現在は変化しているかもしれません。


イメージ 6
新見駅は島式ホーム2面4線の構造で、両ホームの間には中線があります。
駅舎側が1番のりばです。1番のりばは芸備線、2番のりばは姫新線、3番、4番のりばは伯備線です。
駅舎と各ホームは地下道で連絡しています。
写真は伯耆大山方、広島方を望む。芸備線は2駅先の備中神代駅より分岐します。


イメージ 7
倉敷方、姫路方を望む。すぐに姫新線が左へ分岐し、その先に車庫があります。


あとがき

私が新見駅で下車したのは2001年、2002年、2010年、2011年、2013年の計5度です。いずれも伯備線、姫新線または芸備線の乗り鉄の際に乗換時間があった事から下車しました。駅は昔の雰囲気を残していて、駅前を整然とした印象でしたが、地方都市の常で駅前の市街地は寂れている印象でした。

東京からですと東海道・山陽新幹線で岡山駅まで行き、伯備線の特急『やくも』に乗り換えて当駅下車。過去には新見駅通過列車も一部ありましたが、現在は全ての列車が停車します。ややタイトな日程になりますが日帰り訪問可能です。
一方、大阪からも新大阪駅から上記と同じルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。

食料・飲料について、駅前に商店はあるものの徒歩圏内にコンビニはありません、また気軽に入れる飲食店は近くにありません。必ず事前に用意しておきましょう。

東京、大阪ともに到達難易度は高いですが、岡山県の山間部を乗り鉄される際は、ぜひ新見駅でも途中下車されてみて下さい!


(参考:Google地図、Wikipedia)