村上駅【新潟県】(羽越本線。2017年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、新潟県北部にある羽越本線の駅で、普通列車で旅する場合は運転系統の分かれ目の駅となる、
村上駅(むらかみえき)です。


駅名所在地
村上駅新潟県村上市


乗車可能路線
JR東日本:羽越本線


隣の駅

←新津方秋田方→
岩船町駅間島駅


訪問・撮影時2017年8月


イメージ 2
村上駅の駅舎は1964年(昭和39年)に建てられたもので、近年リニューアルされましたが老朽化が進行しています。
将来的に橋上駅舎に建て替える構想があります。


イメージ 3
駅前の様子です。中心市街地ですが、商業施設は東側郊外を通る国道7号線沿いに集中しており、
こちらは空洞化が深刻な状況に見えます。


イメージ 4
改札口の様子です。ICカード『Suica』対応の自動改札機が並んでいます。
尚、『Suica』は間島駅以北(秋田方面)では使えないのでご注意下さい。
また、『みどりの窓口』と自動券売機もあり、待合室とコンビニ『ニューデイズ』もあります。


イメージ 5
駅名標です。JR東日本の標準デザインとなっています。
建植式の他に吊下式の駅名標や観光列車『きらきらうえつ』用の特別仕様の駅名標もあります。


イメージ 6
村上駅は単式ホームと島式ホームが1面ずつの計2面3線の構造で、駅舎に面した単式ホームが1番線です。
また、3番線側(西側)には留置線が複数あります。
かつては西側に工場が複数あり、その工場へ延びる専用線も存在していました。
現在は工場が閉鎖となり、跡地の再開発が進んでいます。
再開発の進捗と橋上駅舎化構想はリンクしているかと思います。
写真は秋田方を望む。


イメージ 7
新津方を望む。こちら側は直流電化区間です。2駅先の平林駅まで単線区間です。


イメージ 8
秋田方を望む。この先、間島駅までの1区間は複線区間ですが、
途中にデッドセクションがあり、その先は交流電化区間です。
現在、この区間を通過する普通列車に交直流電車は使用されておらず、もっぱら気動車が使用されています。


あとがき

私が村上駅で駅の外へ出たのは意外にも2017年の1度きりです。乗換で何度も下車した事はあったのですが、改札を出た事はありませんでした。駅舎はリニューアルされていたものの時台を感じさせ、昭和の地方都市の雰囲気を味わう事ができました。

東京からですと上越新幹線で終点の新潟まで行き、羽越線特急『いなほ』に乗り換えて当駅下車です。『いなほ』に乗り継げない場合は白新線~羽越本線直通の村上行き普通列車に乗車するか、白新線の新発田行きで終点まで行き、羽越本線の普通列車に乗り継いで当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線で東京まで行き上記のルートでアクセスするか、北陸本線特急『サンダーバード』で金沢、北陸新幹線『はくたか』に乗り継いで上越妙高、さらに信越本線特急『しらゆき』で新潟まで行き、『いなほ』または普通列車で到達可能ですが、前者の東京経由の方が速くて確実です。タイトな日程になりますが、日帰り訪問は可能です。

食料・飲料について、駅にJR東日本のコンビニ『NewDays』があるのみで、駅前に気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニでも400mほど距離があります。事前に用意した方が無難でしょう。

特に大阪からの到達難易度は高いですが、羽越本線を乗り鉄の際は、ぜひ村上駅でも途中下車されてみて下さい!


(参考:Google地図、Wikipedia)