第1217回('18) 西武国分寺線を降り鉄&東急目黒線~大井町線などを乗り鉄して新幹線 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

前回の続き…

2018年8月11日~14日、お盆休みは3泊4日の日程で東京都の全駅制覇を目指すべく「乗り鉄」ならぬ「降り鉄」旅行へ出かけました。
例年ですとお盆休みは東北遠征しているのですが、2018年は「降り鉄」を重視したくて東京遠征にしました。
東京へは往復とも新幹線でした。時間に余裕があれば『ムーンライトながら』など他の交通手段も使いたいのですが…。

今回は最終日・4日目後半の内容です。
中央線快速の数駅で降り鉄した後は、国分寺駅から西武国分寺線の全駅で降り鉄しました。その後は西武新宿線で上石神井駅へと向かい、東京在住の弟夫婦と昼食をしました。
その後は目黒区、品川区方面へ。東急目黒線~大井町線を乗り鉄しつつ数駅で降り鉄もして東京駅へ移動しました。
最後は東海道・山陽新幹線で帰宅しました。
今回の日程 2018年8月14日(火) 【後半】

国分寺1002(西武国分寺線)1005恋ヶ窪1015(国分寺線)1017鷹の台1027(国分寺線)1029小川1050(国分寺線)1053東村山1125(新宿線・急行)1133花小金井1153(急行)1200上石神井1401(急行)1414高田馬場1434(山手線内回り・1330G)1452五反田1501(外回り・1437G)1503目黒1536(東急目黒線)1544洗足1552(目黒線)1553大岡山1617(大井町線・急行)1624大井町1711(京浜東北線北行・1624B)1725東京1747(東海道新幹線・のぞみ399号)2020新大阪2030(山陽新幹線・ひかりレールスター443号)2052西明石2059(JR神戸線・3527M新快速)2109加古川

【帰宅】
この日は弟夫婦と12時に上石神井駅で待ち合わせをしていて、国分寺駅から上石神井駅へ向かいつつ西武線の数駅で降り鉄する事にしました。まずは西武国分寺線の駅で途中下車するべく、国分寺10時02分発の各停・東村山行きに乗車しました。N2000系6連で、車内はガラガラでした。私は最後部車両のロングシートに腰掛けて、畑が残る郊外の車窓風景を眺めて恋ヶ窪駅で下車しました。ロマンチックな駅名の恋ヶ窪駅ですが、駅舎も駅名にふさわしい洋館風のデザインでした。当駅周辺が舞台となった小説、映画、漫画、アニメも多数あるようです。しかし、特別「恋」をアピールしている様子はうかがえませんでした。



イメージ 2
イメージ 3

恋ヶ窪駅では後続の各停・東村山行き(N2000系6連)に乗車。ガラガラで、最後部車両で車窓風景を眺めながら水分補給をしていると、ほどなくして鷹の台駅に着き、下車しました。駅前は住宅街で、まともな駅前広場がありませんでした。

鷹の台駅からも後続の各停・本川越行き(N2000系6連)に乗車しました。やはり空いていて、最後部車両で着席して車窓風景を眺めていました。そして左側から拝島線が合流すると、国分寺線と拝島線の乗換駅である小川駅に到着しました。私はここでも下車しました。駅構内は島式ホーム2面4線と規模が大きいですが、駅前は商店も少なく住宅街で、小川駅は主に乗換駅として機能している印象でした。



イメージ 4

12時までまだ時間があるので、もう少し降り鉄しようと思います。小川駅から引き続き国分寺線の各停・東村山行き(N2000系6連)に乗車。ガラガラで、最後部車両で着席して車窓風景を眺めました。途中、多摩湖線をアンダークロスしました。近くに多摩湖線の八坂駅があるのですが、国分寺線には駅がありません。同じ大手私鉄の複数の路線が交差する地点で駅が設置されていないのは東京メトロを除きここだけではないでしょうか? その後は住宅街の中を北上し、右側から新宿線が寄り添うと終点の東村山駅に到着しました(10:53着)。東村山駅周辺は高架化工事中で、仮駅状態でした。橋上駅舎を経由して東口と西口の駅前を撮影しました。



イメージ 5

もう11時を過ぎたので、上石神井駅を目指しますが、あと1駅で下車できそうです。乗車したのは新宿線の急行・西武新宿行きで、N2000系の2連+8連でした。私は後方8両の最後部車両に乗りましたが、満席だったのでドア脇に陣取りました。道中は車窓風景を眺めて過ごし、私は小平駅と田無駅の間にある花小金井駅で下車しました。主要駅に挟まれた小駅のイメージを持っていましたが、予想に反して乗降客が多く、駅前は整備されていて賑わっていました。



イメージ 6

これで午前中の降り鉄を終え、上石神井駅を目指します。11時53分発の急行・西武新宿行き(30000系『スマイルトレイン』10連)に乗車しました。満席で、8両目のドア脇で車窓風景を眺めて、12時着の上石神井駅で下車しました。



イメージ 7

下車後、すぐに駅の外へ出て、弟夫婦と落ち合い、駅前で食事を楽しみました。弟の仕事の都合で14時前に別れ、14時01分発の急行・西武新宿行き(6000系10連)に乗車しました。軽く混雑していて、先頭の1両目ドア脇で車窓風景を眺めながら、今後の予定を考えました。当初はこのまま東京駅まで行って新幹線で帰宅する予定でしたが、時刻は14時過ぎで、まだまだ乗り鉄できそうです。また、前日はゲリラ豪雨・ゲリラ雷雨の影響で早々と乗り鉄を打ち切ってしまったので、その分を取り戻したい気持ちもありました。電車の乗車中に数分間考えた結果、この日はまだまだ乗り鉄・降り鉄をする事にしました。結論が出てほどなくして電車は高田馬場駅に到着し、私は下車しました。高田馬場駅ではJR山手線に乗り換えるのですが、西武駅、JR駅ともに撮影をしました。



イメージ 8

高田馬場駅からは『都区内パス』(750円)の使用を再開、山手線内回り電車に乗車しました。E231系500番台11連で、少し混雑していました。私は最後部車両ドア脇に陣取り、ひたすら車窓風景を眺めていました。そして私は五反田駅で下車しました。五反田駅は前年にも下車したのですが写真撮影し忘れた箇所があり、そのリベンジのために訪問しました。改札は出ませんでした。

五反田駅では外回り電車(E231系11連。少し混雑。11両目のドア脇へ)に乗車して、目黒駅へ移動しました。目黒駅の品川方は駅ビルや道路に覆われて地下駅のような様相を呈していました。駅の外へ出て駅ビルと駅前を撮影しましたが、ビル風が強くて、またゲリラ豪雨を警戒してしまいました。しかし空を見ると近くに積乱雲は見られなかったので一安心です。



イメージ 9

目黒駅からは東急目黒線に乗車します。地下ホームへと移動し、15時36分発の各停・日吉行きに乗車。都営三田線の6300形6連で、混雑していました。私は何とか最後部車両ドア脇のポジションを確保して、地上区間では車窓風景を眺めていました。1駅目の不動前駅は後方に改札口があるので最後部車両から多くの乗客が下車し、混雑はましになりました。駅ごとに乗車率が下がり、空席も発生しましたが私はドア脇から動かず、目黒線内で唯一目黒区内にある駅、洗足駅で下車しました。洗足駅は地下駅で、地上には道路沿いに商店街が形成されていました。



イメージ 10

洗足駅では後続の各停・日吉行きに乗車しましたが、この電車も都営6300形6連でした。ほぼ満席で、私は最後部車両ドア脇に陣取りました。地下区間の割合が高くほとんど車窓風景を望めませんでした。そして私は次の大岡山駅で下車しました。大井町線との乗換駅で規模の大きい地下駅でした。また、東急病院が併設された駅ビルが印象的でした。



イメージ 11
イメージ 12

大岡山駅では大井町線に乗り換えて大井町駅を目指します。16時17分発の急行・大井町行きは最新の6020系7連でした。ガラガラで、私は最後部車両のロングシートに腰掛けました。道中は窓越しに車窓風景を眺めて、7分の乗車で終点の大井町駅で下車しました。大井町駅では何度も乗降しているのですが、今回は改めて車両と駅、駅前を撮影しました。



イメージ 1

その後はJR駅へと移動して、指定席券売機で東京→西明石の新幹線自由席特急券を購入しました(乗車券は『加古川~東京都区内』の往復乗車券の『かえり券』を所持)。そして『都区内パス』で入場して17時11分発の京浜東北線北行・各駅停車南浦和行き(E233系10連。ガラガラ。最後部車両で着席)に乗車して、車窓風景を眺めながら東京駅まで移動しました。



イメージ 13

東京駅下車後は駅構内で土産と駅弁を買ってから一旦改札を出て、加古川までの乗車券と自由席特急券を自動改札機に通して再入場しました。そして東海道新幹線ホームへと上がり、17時47分発の臨時『のぞみ399号』新大阪行きに乗車しました。JR東海所属のN700A16連で、私は1号車自由席の窓側A席に着席。E席がほぼ埋まるほどの低い乗車率でした。

『のぞみ399号』は定刻に東京駅を発車しました。私は先程買った駅弁『あさりおこわ弁当』(900円)を取り出して車窓風景を眺めながら食べ始めました。品川や新横浜で自由席に乗ってきた人は意外と少なく、私の座っている3列席には誰も来ずに貸切状態となりました。新横浜発車後に食事を終えましたが、美味しかったです。



イメージ 14

食後は夕暮れ時の車窓風景を眺めていました。今回も「727 COSMETICS」と「ローズテクニー」の野立て看板をチェックしていましたが、条例で規制されているのか看板のない静岡県内へ入ると急に睡魔に襲われ、名古屋の手前まで寝ていましたw その後は目が覚めていましたが、既に暗くなっていてまともに車窓風景を眺められず、スマホを操作していました。そして『のぞみ399号』は定刻の20時20分に終点の新大阪駅に到着しました。



イメージ 15

新大阪駅では23番線から山陽新幹線内列車が発着する20番線へと移動し、20時30分当駅始発『ひかりレールスター443号』博多行きに乗車しました。『ひかり』と言っても小駅を通過する『こだま』といった具合の停車駅設定でしたが…。車両は700系7000番台8連で、私は1号車自由席の窓側A席に着席しました。1号車は5人ほどしか乗客がいませんでした。道中はスマホを操作し続け、何とか眠らずに西明石駅で下車できました。



イメージ 16

西明石駅からは今回の旅のラストランナー・JR神戸線の新快速播州赤穂行きに乗車しました。223系8連+4連で、先頭1号車(8連側)に乗りましたが満席で、補助席に着席しました。ここでもスマホを操作して移動時間を過ごし、加古川駅で下車しました。



イメージ 17

加古川駅で下車後は自宅へ直行しました。これにて今回の乗り鉄旅行は終了となりました。


(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)