第1181回('18) 名鉄築港線を乗り鉄し、名古屋市内の名鉄数駅を降り鉄。 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

前回の続き…

2018年4月28日~29日、ゴールデンウィーク前半は1泊2日で名古屋へ。行きは新幹線、帰りは近鉄でした。
名鉄の全駅下車を目指し、昨年末に引き続き「降り鉄」「降りつぶし」の旅に出かけました。もちろん「乗り鉄」も楽しみました。
『名鉄電車2DAYフリーきっぷ』(4,000円)を利用しました。

今回は初日終盤の内容です。
名鉄豊田線の降り鉄後は三河線山線を経由して知立へ抜け、さらに名鉄名古屋本線に乗り換えて再び名古屋へと戻りました。数駅で途中下車をして、臨港部の通勤路線である築港線にも乗り鉄しました。
今回の日程 2018年4月28日(土) 【その3】

知立1642(名古屋本線・急行)1658堀田1719(本線上り)1721呼続1734(本線下り)1738神宮前1744(常滑線)1750大江1803(築港線)1806東名古屋港1809(築港線)1812大江1829(常滑線→名古屋本線・準急)1835金山1838(名古屋本線・急行)1842名鉄名古屋/名古屋1923(名古屋市営地下鉄東山線)1926伏見

【宿泊】
知立駅では名古屋本線の急行・名鉄一宮行きに乗り換えました。3150系2連+3500系4連で、疲れていたので前方3150系の数少ないロングシートの空席に座り、スマホを操作しながら車窓風景を眺めました。やはり本線の列車は速いです。途中の豊明ではELが留置されているのでは…と期待しましたが、いませんでしたw その後も急行に乗車し続け、神宮前駅の1駅手前にある堀田駅で下車しました。新幹線の待避駅型配線が有名な堀田駅では駅の外へ出て駅舎と駅前を撮影しました。また、駅の高架下には「名鉄堀田名店街」という、昭和レトロ感漂ううら寂れた商店街があり、神戸にある元町高架下ほどではないもののインパクト大でした。



イメージ 2
イメージ 3

堀田駅からは普通列車(6000系2連。ほぼ満席。前面展望)で1駅戻り、呼続駅で下車しました。生活感漂う住宅街にある駅で、人通りも少なかったですが、すぐ東側にはイオンモール新瑞橋があります。



イメージ 4

呼続駅では下り普通・犬山行きに乗車。3100系2連+3150系2連で、私は先頭の3100系に乗車。空いていたので着席して車窓風景を眺め、神宮前駅で下車しました。



イメージ 5

神宮前駅では跨線橋を渡り反対側ホームへと移動し、常滑線の普通・河和行きに乗車しました。短い6800系2連で、仕事や買い物帰りの人で混雑していて私は何度かドア脇をキープしました。道中は車窓風景を眺めていましたが、豊田本町駅と道徳駅で多くの人が下車して車内の混雑は解消されました。そして私は次の大江駅で下車しました。



イメージ 6

大江駅では築港線に乗り換えます。大江駅の跨線橋にある、事実上の東名古屋港駅改札である中間改札を通って築港線の5番線ホームへ。すでに東名古屋港行き電車(5000系4連)は停車していて、発車を待っていました。行先表示器は使用されておらず、前面窓の内側に系統板を吊り下げていました。私は18時03分発電車に乗車しましたが、乗客は私と鉄道ファンと思われる男性2人の3人のみでした。私は着席して名電築港駅などの車窓風景を眺め、3分の乗車で終点の東名古屋港駅に到着しました。東名古屋港駅での停車時間は3分で電車はすぐに折り返すため、私は足早に写真撮影を済ませ、発車直前に車内へと戻りました。復路の乗客は往路のメンバーの他に、通勤客数名が乗車して10名ほどに増えました。まぁ当然ながら平日はもっと多いのでしょうが…。復路でも車窓風景を眺め、大江駅へと帰ってきました。わずか9分間で築港線を往復乗車しました。



イメージ 1

大江駅では一旦駅の外へ出て駅舎と駅前を撮影し、改札内へと戻り常滑線の準急・新可児行きに乗車しました。3700系4連で、満席だったのでドア脇へ。車窓風景を眺めていましたが、歩き疲れもあり急にお腹が空いてきました。そして名古屋名物のきしめんを食べたくなりました。そういえば金山駅ホームにきしめんのスタンドがあったのでは…と思い、金山駅で下車しましたが、土休日だからか、きしめん屋は開いていませんでした…orz となれば、久しぶりにJR名古屋駅在来線ホームにあるきしめんを食べようと思い、とりあえず名古屋本線の急行・名鉄一宮行き(3R4連+3100系2連。後方の3R4連は空腹のため確認漏れですw 空席あり。着席)に乗車し、地下駅である名鉄名古屋駅で下車しました。



イメージ 7

下車後は名鉄名古屋駅ホームにきしめん屋があるかどうか探しましたが見つからず、結局西口から改札を出て、JR名古屋駅の広小路口へ。きしめんを食べるために入場券を買おうとしたところ、広小路口で味噌煮込みうどん店「山本屋本店」の看板が。とても腹が減っていたのでこの際味噌煮込みうどんもきしめんも一緒や!という事で即断し、山本屋本店へ入りました。そして土鍋に入った味噌煮込みうどんを食べました。山本屋本店で食べるのは小学生以来で、値は張るものの美味しかったです。最後はデザートを頼んで満腹にはならなかったものの空腹は解消されました。



イメージ 8
イメージ 9

食後は地下鉄東山線の名古屋駅へと移動し、藤が丘行き電車(5050形6連)に乗りました。小型車両の短編成という事もあり車内は大混雑しており、私は列のほぼ先頭で乗車で北野でドア脇に陣取れました。そして新駅計画が持ち上がっている柳橋駅(仮称?)の予定地を通過しましたが、確保されているという用地は確認できませんでした。そして私は1駅目の伏見駅で下車しました。名古屋駅での乗車時に駅員に伏見駅で左右どちらのドアが開くのか聞いていたのでスムーズに下車できました。



イメージ 10

伏見駅で下車後は地上へ出て、歌舞伎などが上演される劇場「御園座」を撮影しました。2018年4月1日に高層ビルへと建て替えられました。



イメージ 11

その後はコンビニで翌日の朝食の買い出しをしてから伏見駅近くにある「チヨダホテルナゴヤ」へチェックイン。このホテルは「KOSCOINNグループ」で、どこかで聞いた事があるな…と思っていましたが、部屋にあるホテルのパンフレットを見ると私の地元・加古川にある「ホテルアゼリア」と同じ系列でした。
チェックイン後は入浴を済ませ、テレビを観ていましたが22時頃に寝ていました。そして23時20分頃に目が覚め、日テレ系の中京テレビでは「マツコ会議」が終了して次は「有吉反省会」かと思いきや、地元のローカル番組を放送していました。東海三県のテレビ局も大きいですから関西同様にローカル番組差替率が高いですが、東京と大阪で同じ番組を放送していて、名古屋だけが違う番組…というのも珍しい…別に珍しくないかもしれませんねw 結局、そのローカル番組が始まると再び眠くなり、23時40分頃に消灯して就寝しました。


(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)