第1170回('18) JR宝塚線の未訪問駅を中心に駅巡り乗り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

一部に気分を害する内容の文章が含まれています。お食事中の閲覧はご遠慮下さい。


前回の続き…

2018年3月10日、春の『青春18きっぷ』を利用して、日帰りで兵庫県中部、東部へ。
加古川線北部区間・福知山線の未訪問駅を中心に駅巡り乗り鉄をしました。

今回は後半の内容です。
篠山口駅から福知山線【JR宝塚線】を南下し、未訪問駅を中心に途中下車しました。尼崎駅到着後はJR神戸線で帰宅しましたが、途中に須磨駅に立寄りました。
今回の日程 2018年3月10日(土) 【後半】

篠山口1114(福知山線【JR宝塚線】・2744M丹波路快速)1135広野1207(2746M丹波路快速)1214三田1308(1160B)1319西宮名塩1334(1162B)1339宝塚1409(1166B)1413中山寺1416(3768M快速)1420川西池田1436(1168B)1440北伊丹1510(1172B)1521尼崎1528(JR神戸線・783T)1606須磨1633(787T)1706加古川

【帰宅】
下滝駅から福知山線の普通列車に乗って篠山口駅に着きました。4分の連絡でJR宝塚線区間を走る丹波路快速・大阪行きに乗り継ぎました。225系6連で、乗車率は低かったです。私は最後部車両の転換クロスシート窓側席に着席しました。



イメージ 2

道中は山間部の車窓風景を眺めていました。そして21分の乗車で到着した広野駅で下車しました。新三田駅の隣駅ですが、乗降客は少なくローカルムードが漂っていました。



イメージ 3

広野駅では後続の丹波路快速・大阪行きに乗車。今度も225系6連で、最後部車両はガラガラで転換クロスシート窓側席に着席しました。発車後、右手に車庫を見て新三田駅に到着すると大量の乗客が乗車し、一気に満席となり驚きました。私は次の三田駅で下車しましたが、三田駅でも入れ替わりに乗車する人が多かったです。



イメージ 4
イメージ 5

三田駅では改札を出て、駅ビル内にある定食屋「宮本むなし」へ。客が多くて驚きました。今まで私が入った事のある「宮本むなし」の中でも結構繁盛しているのでは…と思いました。確かに、三田駅前には意外と手軽に食事できる店自体が少なく、「宮本むなし」に客が集中しているのかな…とも思いましたが。現に、私が今回の乗り鉄を計画する際に三田駅前の飲食店を探すのに苦労していて、コンビニ飯で済まそうかな…と考えてもいたのですが、タイミング良くブログ仲間であるamemaさんが三田駅前の「宮本むなし」で昼食された記事を拝見して私も「宮本むなし」で昼食を食べる事にしました。
しかし、私は「味噌とんかつ定食(790円)」を注文しましたが、あまりのカツの薄さに唖然としました。「宮本むなし」は関西発祥の店なので味噌が名古屋の八丁味噌と違うのは納得できましたが味がイマイチでした。ここの季節限定カキフライ定食は美味しかっただけに(私の来店時は販売していませんでした)、今回は頼むメニューを間違えてしまいました…orz しかしながら、ここで昼食を済ませられたのは助かりました。amemaさん、ありがとうございましたm(_)m



イメージ 6

昼食後は三田駅舎や駅前を撮影しましたが、ペデストリアンデッキで麺類の「つゆ」らしきものが散乱していたのを踏んでしまいました…orz 一瞬、吐瀉物かと思いゾッとしましたが、特有の匂いがなかったので食べかすの可能性が高いと思われました。まぁ、胃まで行かずに戻した吐瀉物の可能性もありますが…。靴底を洗いたかったのですが、洗いようもなく歩き続けるしかありませんでした…。

三田駅では13時08分発の普通・高槻行きに乗車しました。321系7連で、川西池田駅で後続の丹波路快速に追い越されるため車内はガラガラでした。ホームにいる大半の人はこの普通列車には乗りませんでした。私はロングシートに着席して、武田尾周辺の旧線跡を眺めて、西宮名塩駅で下車しました。以前に丘陵上への斜行エレベーターを取材するために当駅で下車した事がありますが、今回は単純に当駅の駅巡りが目的でした。駅自体は谷間にあり、駅前には商業施設などがあります。住宅地は斜行エレベーターの山頂側に広がっています。



イメージ 7

西宮名塩駅からも普通・高槻行き(321系7連)に乗車。やはりガラガラですが、新三田~宝塚の昼間の普通列車は乗車率が低いですね…。まぁ山間部を走るので仕方ない部分もありますが…。今度も着席して車窓風景を眺め、2駅先の宝塚駅で下車しました。JR駅を訪問するのは久しぶりですが、駅舎内は阪急駅に負けず劣らず宝塚らしい雰囲気となっています。



イメージ 1
イメージ 8

宝塚駅では駅舎と駅前を撮影して改札内へと戻り、今回は阪急には乗り換えずにJRに乗り続けます。14時09分発の普通・高槻行き(207系4連+3連。前4両へ)に乗車し、かぶりつきの前面展望をして中山寺駅で下車しました。前年12月にも中山寺駅を訪問したのですが、暗く霧も出ていてまともに撮影できなかったので、今回はホームからの風景のみを撮影して、3分後にやって来た宝塚始発の快速・大阪行きに乗車しました。短い223系4連で、満席でした。私はドア脇で車窓風景を眺めて、次の川西池田駅で下車しました。川西池田駅では駅の外へ出て駅舎と駅前を撮影しました。能勢電鉄の国鉄前駅跡も撮影しましたが、やはり現役当時の面影は失われていますね…。



イメージ 9

川西池田駅からは14時36分発の普通・高槻行き(207系4連+3連。後3両へ)に乗車しました。最後部車両のロングシートに座り、猪名川などを眺めながら1区間、北伊丹駅で下車しました。北伊丹駅は学生時代の1999年にアルバイトで陸上自衛隊の伊丹駐屯地に行くために1度だけ乗下車して以来です。あまり変化がないように記憶しています。場所柄、伊丹空港を離陸した飛行機を見る事ができました。



イメージ 10
イメージ 11

時間の関係で、これにて福知山線・JR宝塚線の駅訪問を終了として、帰宅の途につくとします。15時10分発の普通・高槻行き(321系7連)に乗車し、座席がほどよく埋まっていたので前面展望をしました。塚口駅を過ぎると2005年4月25日に発生した事故現場を通過しましたが、何度通っても重い気持ちになります。2度と同じ事故を起こさないようにしてほしいです。そして列車は尼崎駅に到着し、私は下車しました。



イメージ 12

尼崎駅ではJR神戸線の下り快速・網干行きに乗り継ぎました。221系8連で、体質改善工事未施工車でした。疲れていたので空いている通路側席に座り、スマホを操作していました。チラッと外の景色を見ていると天気が良く遠くまで見通せたので、海沿いにある須磨駅で途中下車する事にしました。尚、甲子園口駅で先行列車がトラブルで停車していた事もあり、須磨駅到着は3分遅れとなりました。



イメージ 13

須磨駅で下車後は改札外へ出て、駅前に広がる須磨海岸へ。海水浴シーズンではないので海の家もなく、砂浜は広々としていました。私は波打ち際まで行き、三田駅で汚れた靴底をとりあえず海水で洗いました。



イメージ 14

その後は北口側へ回って駅舎と駅前を撮影してから改札内へと戻り、16時33分発の快速・姫路行きに乗車しました。221系8連でしたが、今度は体質改善工事施行車でした。正規の座席は埋まっており、私は補助席に座って車窓風景を眺めたりスマホを操作したりしていました。そして17時06分に列車は加古川駅に到着し、下車しました。



イメージ 15

加古川駅下車後は買い物をしてから帰宅しました。靴は洗いましたw


(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)