第1164回('18) 東京都内にある八高線の駅巡り乗り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

前回の続き…

2018年2月10日~12日の3連休は往復とも新幹線で東京へ。東京都内の全駅制覇を目指して駅巡り乗り鉄をしました。
しかし東京都内の駅数はとても多く、一向に進みませんでした…。

今回は最終3日目序盤の内容です。
早朝に浅草橋を出発し、八王子駅から八高線で1駅ずつ北へ向けて、拝島駅を除く東京都内の八高線全駅を訪問しました。
今回の日程 2018年2月11日(月・休) 【その1】

浅草橋458(総武緩行線・421C)502御茶ノ水503(中央線快速・441T各停)605八王子608(八高線・669E)611北八王子636(673E)639小宮706(671E)719東福生744(761E)748箱根ヶ崎813(779E)818金子829(768E)857八王子

【その2へ続く】
振替休日である月曜日、朝4時に起床して朝食を食べながら日テレの「おはよん」で天気を確認してから連泊したホテルをチェックアウト。前日に購入した『休日おでかけパス』(2,670円)を自動改札機に通して入場し、4時58分発の中央総武緩行線・御茶ノ水行きに乗車しました。E231系0番台10連で、始発列車ながら満席でした。私はドア脇に陣取りましたが、まだ夜明け前で暗く、車窓風景は望めませんでした。4分の乗車で終点の御茶ノ水駅に到着しました。



イメージ 2

御茶ノ水駅では同じホーム向い側に入線した中央線快速の各駅停車・高尾行きに乗り継ぎました。この電車はオレンジ帯のE233系0番台10両編成ですが、御茶ノ水発車後から三鷹までは緩行線を走り続け、各駅に停車していきます。空席だらけだったので前から9両目のロングシートに着席しました。暗くて景色が見えないのでスマホでゲームをし続けていました。空いていた車内も新宿で満席となり、以後も高い乗車率をキープしていました。少し夜が明けてきて、立川を過ぎると空席が増えてきました。そして私は6時05分に到着した八王子駅で下車しました。4番線到着でした。



イメージ 3

八王子駅ではダッシュで跨線橋を渡って4番線から1番線へと駆け抜け、6時08分発の八高線~川越線・川越行き669Eに乗り継ぎました。何とか乗り遅れずに済みましたw 車両は209系3000番台4連で、そこそこの乗車率でした。私は先頭車両の空席に腰掛けてもう少し休憩をします。



イメージ 4

669Eは定刻に八王子を発車し、浅川を渡って掘割区間を通過すると、ほどなくして北八王子駅に到着しました。まだ薄暗い状態でしたが何とか撮影できました。駅前には工場が多かったです。



イメージ 5

北八王子駅では1本後の川越行きに乗車。東京臨海高速鉄道(りんかい線)の70-000形から編入・改造された209系3100番台4連で、最後部車両は空いていました。着席して車窓風景を眺め、3分の乗車で小宮駅に到着し、下車しました。カーブしたホームが印象的で、駅西側の丘陵には新興住宅地である宇津木台が開発されています。



イメージ 6

小宮駅からは後続の川越行きに乗車しました。205系4連で、ほぼ満席だったので最後部で立席に。多摩川を渡り青梅線をオーバークロスすると拝島駅に到着しました。当初は拝島駅でも下車する予定でしたが、翌日から仕事のためにこの日は帰宅しなければならず、時間的余裕が欲しかったので拝島駅の探訪について、苦渋の決断でしたが今回はパスしました。五日市線の駅訪問もいずれしたいですし、拝島駅はその時に再訪問したいですね。尚、拝島駅では八高線上りホーム(5番線)に昇降式ホームドアが設置されている事を初めて知りました。
拝島駅を発車後も多くの乗客がいる状態で走り続けました。米軍横田基地の西側をしばらく北上すると東福生駅に到着し、私は下車しました。歩道橋の上に簡易的な橋上駅舎があるような特徴的な駅でした。乗降客はさほど多くありませんでしたが、西側800mの場所に青梅線の福生駅があり、多くの乗客が利便性の高い青梅線に流れていると思われます。



イメージ 1
イメージ 7

東福生駅では1本後の川越行きに乗車するのですが、川越行きが到着する直前に上りホームに中央線E233系4連の青梅特快・東京行きが入線しました。八高線沿線から乗換なしで新宿や東京駅へ行けるとあり、乗客は多かったです。



イメージ 8

その直後に川越行き(205系4連。ほぼ満席。最後部車両のドア脇へ)が入線し、乗車しました。道中は横田基地などの車窓風景を眺めて、4分の乗車で到着した箱根ヶ崎駅で下車しました。箱根ヶ崎駅は瑞穂町の代表駅で、立派な橋上駅舎を有しています。改札を出て駅舎と駅前を撮影しました。



イメージ 9
イメージ 10

箱根ヶ崎駅からも川越行きに乗車しました。209系4連で、空いていたので先頭車両のロングシートに着席しました。車内には「省エネ電車209系の消費電力は103系電車の47%」と書かれていましたが、とすると新型のE235系は209系の何パーセント、そして103系の何パーセントの消費電力なのか気になりますねw 箱根ヶ崎駅を発車後は一気にローカル風景へと変化し、畑や林の割合が高くなります。途中で埼玉県へと入りました。また、茶畑も目にしましたが、そういえばこの辺りは狭山茶で有名でしたね。そして5分の乗車で金子駅に到着し、下車しました。東京都内の駅とは違い橋上駅舎ではなく、ローカルムードが濃かったです。



イメージ 11
イメージ 12

これにて八高線の東京都内の駅(拝島駅を除く)と都に隣接する1駅をコンプリートしたので、八高線の駅巡り乗り鉄を終了として八王子駅へと戻ります。乗車したのは8時29分発の768Eで、209系4連でした。疲れていたのでロングシートの空席に着席し、カーテンのない反対側の側窓から車窓風景を眺めました。乗客は駅ごとに増えましたが、次の箱根ヶ崎駅で満席となりました。拝島駅で多くの人が下車しましたが、入れ替わりにほぼ同数の人が乗ってきて、八王子も相変わらず求心力が高いようでした。小宮駅と北八王子駅でも乗客が増え、立客もいる状態で8時57分に終点の八王子駅に到着しました。



イメージ 13

まだ9時前です。この後も乗り鉄を続けました。


(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)