第1152回('18) 摩耶ケーブルに乗車&山陽電鉄で帰宅 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

前回のつづき…

2018年も1月から仕事が忙しくなる見込だったので、正月休み最終日の1月4日に初詣を兼ねて本年初乗りをとっとと済ませましたw
1月に乗り鉄するのは珍しいのですが、昨年に続いて2年連続となりましたww

今回は2018年1月4日、日帰りで神戸へ出かけました。最大の目的は摩耶山へ登る摩耶ケーブル線でした。

今回は後半の内容です。
阪急の王子公園駅下車後は上り坂を摩耶ケーブル線の山麓駅まで歩き、12年ぶりに摩耶ケーブル線と摩耶ロープウェーに乗りました。下山後は三宮へと移動し、昼食と買い物を済ませてから山陽電鉄で帰宅しました。
今回の日程 2018年1月4日(木) 【後半】

王子公園1010(徒歩)1028摩耶ケーブル駅1040(摩耶ケーブル線)1045虹の駅1100(摩耶ロープウェー)1105星の駅1120(摩耶ロープウェー)1125虹の駅1140(摩耶ケーブル線)1145摩耶ケーブル駅1200(徒歩)1230灘1243(JR神戸線・175C)1246三ノ宮(徒歩)元町1404(阪神神戸高速線→山陽電気鉄道本線・直通特急【赤】)1432山陽明石1437(山陽電鉄本線)1441林崎松江海岸1511(本線)1533別府

【帰宅】
阪急の王子公園駅で下車後は、運動がてら徒歩で摩耶ケーブルカー(正式名称:神戸すまいまちづくり公社摩耶ケーブル線)の山麓駅に相当する摩耶ケーブル駅を目指します。これから、摩耶ケーブル線と摩耶ロープウェー、2つ合わせて『まやビューライン』に乗車します。道中は閑静な住宅街ですが一方的な上り坂で、真冬ながら途中で大汗をかいてしまいました…。それでも歩き続け、20分弱で摩耶ケーブル駅に着きました。ここで少し休憩してから窓口でロープウェー山頂駅に相当する星の駅までの往復券を買いましたが、JAF会員割引があるとの事なので私はJAF会員証を提示しました。チケットを購入後は改札を通り、停車中のケーブルカーに乗車しました。緑色車体の2号車『にじあじさい』で、私は山麓側の座席をゲットしました。乗客は6名と少なく、数キロ東にある六甲ケーブルと比較して苦戦している現状が垣間見えました。尚、私は2006年以来12年ぶり2度目の摩耶ケーブル線乗車となります。



イメージ 2
イメージ 3

ケーブルカーは定刻に発車し、急坂を上昇します。途中にはトンネルもあります。尚、途中に中間駅ホームらしき跡が3箇所あるのですが、現在も放置状態でした。中間地点で赤色車体の1号車『ゆめあじさい』とすれ違った後は勾配がさらに急となり、摩耶ケーブル駅から5分の乗車で虹の駅に到着しました。



イメージ 4

虹の駅で下車後、私を含む全乗客が摩耶ロープウェーへと乗り換えました。ロープウェーの駅はケーブル駅から少し離れていました。また、標高も高く気温が低いので駅舎内の待合室にはストーブがありました。私は改札口を通って停車中の緑色車体搬器『ひこぼし』に乗車しました。乗客数はケーブルと同じく6名で、私は山麓側に陣取りました。道中は『まや空中散歩』の公式キャッチコピーにふさわしい空中を登っていきました。天候は晴時々曇で、眼下には神戸市街や六甲アイランド、遠くは大阪市街や関西国際空港もかすかに見えました。



イメージ 5

そして5分の乗車で星の駅に到着しました。標高約700mで、周辺には残雪が見られました。私はここの展望台からも神戸市街や大阪湾を一望しました。



イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

久しぶりに摩耶山頂を楽しんだ後はすぐに折り返しのロープウェーで下山しました。搬器は上りと同じく『ひこぼし』で、乗客は7名でした。私は山頂側に陣取りました。
そして虹の駅では摩耶ケーブル線に乗り継ぎ、こちらの車両も上りと同じく『にじあじさい』でした。やはり乗客は7名で、私は山頂側の座席に着席してホーム跡などを眺めていました。



イメージ 1

山麓の摩耶ケーブル駅へ戻った後は、少し休憩してから徒歩でJR灘駅を目指しました。今度は下り坂だったので楽でしたw しかし地図で確認せずに適当に歩いたので阪急王子公園駅よりかなり東側へ行ってしまい、慌てて軌道修正してとりあえず王子公園駅にはたどり着けました。その後はさらに南西へ歩き、30分ほどで灘駅に到着しました。灘駅は初めて利用しますが、普通列車のみ停車駅ながら乗降客が多い印象でした。また、真新しい橋上駅舎が印象的でした。



イメージ 9

灘駅からは12時43分発の普通・須磨行き175Cに乗車しました。207系3連+4連で、私は後方4連の最後部車両に乗車。空いていたので着席して、少し休憩しようとしましたが、そんな暇もなく次駅の三ノ宮駅で下車しました。



イメージ 10

三ノ宮駅で下車後は、東側にある「松屋」で昼食を済ませました。その後は西へ、アーケード商店街である三宮センター街へと移動しましたが、人通りが多かったです。そして「ユニクロ」で買物をして、さらに西へ歩いて元町駅に着きました。



イメージ 11
イメージ 12

元町駅からは『三宮・姫路1dayチケット』(1,400円)を再開し、阪神の元町駅から14時04分発の直通特急【赤(神戸市街通過運転)】・山陽姫路行きに乗車しました。車両は阪神8000系6連で、私は先頭車両へ。ある程度座席が埋まっていたので当初はドア脇に陣取っていましたが、疲れてきたので高速神戸駅で早くもロングシートに着席しました。その後は着席しながら車窓風景を眺め、山陽明石駅で下車しました。



イメージ 13

山陽明石駅では手前の霞ヶ丘駅で追い越した普通車・山陽姫路行きに乗り継ぎました。3000系3連で、空いていたので着席しました。ここでも車窓風景を眺め、2駅目の林崎松江海岸駅で下車しました。



イメージ 14

林崎松江海岸駅では昨年秋にも下車したのですが、今回はその時行けなかった林崎海水浴場・松江海水浴場へ行ってみました。全ての沿岸部が埋め立てられた加古川市とは違い、明石市には素晴らしい砂浜があり羨ましく思いました。淡路島が間近に望め、遠くは家島諸島や小豆島、四国(?)の山々まで望めました。



イメージ 15

その後は林崎松江海岸駅へと戻り、15時11分発の普通車・山陽姫路行きに乗車しました。3050系4連でガラガラだったので私は着席してスマホを操作し続け、22分の乗車で到着した別府駅で下車しました。



イメージ 16

別府駅で下車後、もう買物を済ませていたので自宅へ直行しました。今年1月の乗り鉄はこれが最初で最後になるかもしれませんw
2月も乗り鉄したいですね。


(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)