大師前駅【東京都】(東武大師線。2010年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、東武の短距離支線である大師線の終着駅、
大師前駅(だいしまええき)です。


駅名所在地
大師前駅東京都足立区


乗車可能路線
東武鉄道:大師線


訪問・撮影時2010年7月ほか


イメージ 2
大師前駅の駅舎です。1991年に高架化されました。
高架下には東武バスセントラルの西新井営業所と車庫があります。


イメージ 3
駅前の様子です。市街地になっています。駅の北側には西新井大師があり、初詣時などは賑わいます。
また、南側には環七通りが東西に通っていて、かつての大師前駅は環七通りの南側、東武ストアの辺りにありました。


イメージ 4
改札口です。当駅の改札は西新井駅で行われていて、大師前駅は無人駅となっています。
尚、多客対応で臨時出札窓口が設置されています。


イメージ 5
駅名標は東武標準タイプです。2010年撮影なので現在は変化があるかもしれません。


イメージ 6
大師前駅は単式の頭端式ホーム1面1線の構造で、反対側にもう1線追加できる構造です。
駅全体が屋根に覆われています。


イメージ 7
西新井を望む。大師線は1区間のみで、全線単線です。


イメージ 8
終端方を望む。線路が途切れていて、1階への階段があります。
前述のようにかつては駅がもう少し先の場所にありましたが、1968年に現在地へ移転しました。
また、大師線は当初、「西板線」として西新井と上板橋(東上線)を結ぶ路線として計画されましたが、
西新井~大師前の1区間が開業した後は計画が中止となりました。


あとがき

私が大師前駅で下車したのは2002年、2010年の2度です。乗り鉄時に終着駅だったので必然的に下車しました。近代的な高架駅でしたが、23区内で2両編成の列車だった事に驚きました。

東京都心からですと東武スカイツリーラインで西新井まで行き、大師線に乗り換えて終点下車。西新井駅の中間改札が実質的に大師前駅の改札口になっています。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線で東京まで行き、上野東京ライン~常磐線で北千住へ。東武スカイツリーラインに乗り換えて以降は上記のルートです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。

食料・飲料について、駅前にコンビニは複数あり、スーパーもあります。一方、気軽に入れる飲食店はありませんが、事前に用意しなくても大丈夫でしょう。

大阪からはやや遠いですが、ぜひ大師前駅へもご訪問下さい!


(参考:Wikipedia)