第689回('09) 近鉄けいはんな線などを乗り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

前回の続き…

2009年11月28日、主に『スルッとKANSAI 3dayチケット』を使用して大阪・奈良方面を乗り鉄しました。

今回は後半の内容です。
大阪市営地下鉄中央線と近鉄けいはんな線を乗り鉄して帰宅しました。
今回の日程 2009年11月28日(土) 【後半】  

コスモスクエア857(大阪市営地下鉄中央線→近鉄けいはんな線)949学研奈良登美ヶ丘958(近鉄けいはんな線→地下鉄中央線)1035本町1041(地下鉄四つ橋線)1045西梅田/梅田1120(阪神本線→神戸高速鉄道東西線→山陽電気鉄道本線・直通特急【黄】)1235東二見1237(山電・普通車)1243別府

【帰宅】
コスモスクエア駅からは、大阪市営地下鉄中央線に乗車しました。当駅は地下1階が南港ポートタウン線(ニュートラム)のホーム、地下2階に中央線のホームがある二層構造です。私が乗車した学研奈良登美ヶ丘行きは乗り入れ先の近鉄70201系6連で、車内はガラガラでしたが地上区間の車窓風景を写真撮影する必要があったので最後部ドア脇に陣取りました。



イメージ 1

電車は定刻にコスモスクエア駅を発車し、海底を通って天保山地区で地上へ出て大阪港駅に着きます。ちなみにコスモスクエア~大阪港は大阪港トランスポートシステム(OTS)の南港・港区連絡線(テクノポート線)でしたが、OTSの経営難から2005年に大阪市営地下鉄中央線にの一部区間として運行することになりました。大阪港を発車後はしばらく高架線を走り、車窓風景に見入っていました。そして九条を過ぎると地下区間へと入り、中央大通を東へ進みますが、本町駅や堺筋本町駅は船場センタービルがある関係で上下線のホームが少し離れていました。その後、高井田からは東大阪市へと変わり、さらに長田から先は近鉄けいはんな線になります。荒本を過ぎると地上へ出て、阪神高速道路の高架橋の下を走ります。そして正面に生駒山地が見えてきて新石切を過ぎると生駒トンネルへと入り、奈良県へと変わると生駒に着きました。生駒からは2006年開業区間へと入り、丘陵地を進んでいきます。そして52分の乗車で電車は終点の学研奈良登美ヶ丘駅に到着しました。



イメージ 2
イメージ 3

3年ぶりの訪問となる学研奈良登美ヶ丘駅では改札外に出て駅舎を撮影しました。2006年当時と比較して開発が進行していました。その後はコスモスクエア行きの電車(大阪市交24系6連)に乗り、今度もドア脇で車窓風景を眺めながらの移動となりました。そして私は地下鉄中央線の本町駅で下車しました。



イメージ 4

本町駅からは御堂筋線に乗り換えて南海を乗り鉄する予定でしたが、朝から体調が悪く、この日は夜に食事会があるので大事を取って一旦帰宅することにしました。私は御堂筋線ではなく四つ橋線(23系6連)に乗り換えて、着席して西梅田駅まで移動しました。

西梅田駅下車後は「松屋」で早目の昼食を済ませましたが、幸いにも完食できました。食後は梅田駅へ移動し、阪神電鉄の直通特急【黄】(神戸市街各駅停車タイプ)に乗車しました・山陽5000系6連で、午前の下り列車とあって車内はガラガラでした。私は難なく窓側席に座れました。



イメージ 5

直通特急での移動中は車窓風景を眺めていましたが、途中で居眠りしてしまいました…。その結果、下車予定駅の山陽明石駅を過ぎてしまい、山陽魚住付近で目が覚めました。そして東二見駅で下車して、山陽明石駅まで引き返そうとも思いましたが、居眠りにより体調が回復したので、そのまま下り普通車(3000系4連)に乗り換えて別府駅で下車しました。

私はこの日の朝、自転車で加古川駅へ行ったのですが、私は別府駅で下車しました。なので自宅までの交通手段がなく、仕方なく徒歩で帰りました。

そして昼寝後、夕方にバス等を使って加古川駅へ向かい、食事会では飲酒したので自転車を押して、結局歩いて帰宅しましたw

(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)