第185回 天保山渡船に乗って大阪近辺をぶらり乗り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

2002年8月29日、1回分だけ残った『青春18きっぷ』を使用して、大阪近辺を乗り鉄しました。
今回は新たな路線の乗りつぶしはありませんのでご了承下さい。
今回の日程 2002年8月29日(木)

加古川957(JR神戸線・3306M新快速)1047大阪1049(大阪環状線内回り)1054西九条1059(JRゆめ咲線・667レ)1107桜島(徒歩)桜島渡船場1134(大阪市建設局・天保山渡船)1136天保山渡船場(徒歩)大阪港1155(大阪港トランスポートシステム【OTS】テクノポート線)1159コスモスクエア(徒歩)中ふ頭1231(ニュートラム・南港ポートタウン線)1246住之江公園1249(地下鉄四つ橋線)1308西梅田(徒歩)北新地1348(JR東西線→学研都市線・5452M快速)1444木津1449(奈良線・2636Mみやこ路快速)1526京都1532(JR京都線→JR神戸線・3349M新快速)1647加古川

【帰宅】
この日も起床は遅く、自宅を出発したのは9時30分を過ぎていました。そして加古川駅からはJR神戸線の新快速で大阪へ。223系1000番台8連でした。大阪では大阪環状線内回り電車(103系8連)に乗り継ぎ、さらに西九条ではJRゆめ咲線(桜島線)の電車に乗り継ぎ、終点の桜島で下車しました。JRゆめ咲線の電車はUSJのラッピングが施された103系でした。

桜島駅からは徒歩で桜島渡船場へ。天保山渡船に乗ります。既に数人の乗客が船が来るのを待っていました。中には自転車の人もいました。そして数分後、対岸からの船が着岸して、乗客が全員下船した後、我々の乗船が始まりました。乗客は10名ほどで、うち自転車の客は3名でした。ちなみに料金は取られませんでした。



イメージ 1

桜島渡船場にて撮影。

船は、安治川を横断します。真上には阪神高速湾岸線の天保山大橋が架かっています。周りの見晴らしは良かったです。そしてすぐに対岸の天保山渡船場に着岸しました。わずか2分の旅でした。



イメージ 2

天保山渡船場にて撮影。

天保山渡船場からは、日本一低い山で有名な天保山(標高4.53m)に登頂してから大阪港駅へ。大阪港トランスポートシステム【OTS】のテクノポート線に乗って南港ちくのコスモスクエアまで移動しました。尚、OTSテクノポート線は現在、地下鉄中央線に編入されています。

コスモスクエア駅で下車後、地上へ。徒歩でニュートラムの中ふ頭駅を目指しました。途中、現在は大阪府咲洲庁舎が入居しているWTCを見ながら歩きました。また、南港WTCオープンエアスタジアムではライブイベントの開催準備をしていました。そして20分ほど歩き、中ふ頭駅に着きました。

中ふ頭駅からはニュートラム~地下鉄四つ橋線のルートで西梅田へ。北側の改札近くにある「マクドナルド」で昼食を済ませました。

その後は北新地駅からJR東西線を快速電車(207系7連。京田辺から4連)で東へ。直通運転している学研都市線も全て乗車し、終点の木津まで行きました。
木津からは奈良線の「みやこ路快速」(221系6連)で京都へ。



イメージ 3

京都駅にて2010年撮影。

京都駅では本線の新快速(またも223系1000番台8連)に乗り継いで夕方に過去がw着。帰宅の途につきました。

まぁ、この日は何とか『18きっぷ』のモトを取ることができました。
今回を以って2002年夏の乗り鉄を終了致しました。

(つづく)


今回の新規踏破路線は無しです

(参考:Wikipedia)