濁り無き晴天、暖、弱風、東名高速上りはガラ空き、1時間10分はかかるのに

50分でお寺に到着。「早く来い苅」 「兄イ、自分も話したいことがあります」

この気持ちが天に通じたのか、と思う程だった。

 

出発前の午前中に撮った我が豪邸(誰が見ても冗談)の往く春を載せておこう。

 

雉の鳴き声が近すぎる。ガラス越しにそっと見ると、3mほど前の築山にいた。

カメラを取って縁側のガラス戸を少し開け、邪魔な網戸に手をかけた瞬間、トトトと

逃げられた。道路を挟んで前の畑でまた鳴き声を上げる。「ケーン」

仕方ない、草履をつっかけて庭から撮った。

         【これが俺のソーシャルディスタンスじゃ。と云わんばかりに振り返る雉殿】

 

                     我が家の花々たち

    

       【石楠花の赤は蕾】        【教えてもらった花ズオウ】       【百合が伸びた】

 

           

          【咲き誇る石楠花の白】                【八重山吹】

 

          

                               【ツツジ】

 

          

                        【垣根のツツジたち】

             

     【ブルーベリーのの白い花袋】      【かなり伐採したが今年も咲いてくれた八重桜】

 

今迄お詣りしてこんなに最速で着いたことはなかった。それにしても今日は初夏だ。

〝夏男 眼と眼で交す 人の道〟

                       【スマフォで撮ったら手振れ】 

 

「オウ、苅、元気だなぁお前、その割にはシワが増えたぞ」

「え~ッ男のシワは年輪、社長と兄イに泣かされましたからね」

「バカ、泣かされたのは俺たちだ。ようやってくれた苅、お前」

「はて?忘れました。これ、ここに置きます。手ぐらい合わさせてください」

 

……黙ってしまった兄イ、唯じっと見詰めている。自分には判る。

 

「兄イ、話があります」

「言うな苅」

「いや、言い」

「言うな!…、お前は筋の通った正道しか歩かなかった」

「でも兄イ、」

「言うな!!愚痴だ苅、俺は今まで以上お前の背中を力一杯押す」

「…はい」

「お前のシワは年輪だろ苅、正道の。違うか?」

 

いつもと違って今日の兄イは強かった。そして自分は嬉しかった。

 

「兄イ、雲一つない青空ですね」

「フフッ、ホントだよなぁ苅」

「兄イ、晩飯は」

「オウッ、刺身だ苅」

 

二人で笑った、いや三人だ。

 

  ワインはシャトーラグランジュ2017赤。一口目にチョッとホロ苦みはあるが美味い。