サンドを作って9時半に出発。

須走から富士五湖道路を走って山中湖へ、

この分だと富士山が迎えてくれるかも。

藍薄墨でぼかした富士山と山中湖、これはこれでまたいい。

花の都公園に着いた。パーキングに車を止めて

〝着きましたよ兄イ、花を愛でる男たちです〟

家内が朗かに笑っている。同じ大きさの写真が無かったので、

モノクロのパネル。これはかなり不釣り合いだったか…

前のアルミの袋は昼飯用の手作りサンドとトマト・茹で卵。

さあ行こうコスモスへ。来て良かった、今日がピークの最終か?。

 

富士山を雲が隠しそうになってきた。

万葉にこんな歌がある。

〝三輪山を しかも隠すか

  雲だにも情(ココロ)あらなも 隠さふべしや〟…額田王

(白村江の戦で唐・新羅連合軍に大敗した倭軍。中大兄皇子は、

 飛鳥から近江へと遷都する。女性の額田王には辛い旅だった。

 聖山三輪山を雲が覆う。飛鳥を離れていく自分は、もう二度と

 三輪山の姿を拝むことはできなくなるかもしれない…)

  『雲よ、何故そのように三輪山を隠すのか、

  せめてお前にだけでも心があってほしい。隠さないでおくれ』

長歌の反歌だが両方ともに万葉歌の傑作だ。

      

 

 

               

雲は切れるさ。軽く食事にしましょう兄イ。晴れ男+晴れ男。

お前は午後の紅茶。俺たちはコーラ。お前の笑顔は安らぎ

結構満腹になった。まだ11時59分だ。

雲が消えるまで、山中湖周辺を散策することにした。

 

三島由紀夫文学館、徳富蘇峰館。蘇峰は弟の蘆花と相反する。

僕が三島由紀夫と会った時のこと。想い出は御伽草子。

 

                 

 

                   

 

『ふじさんミュージアム』にはこんな出土遺物があった。

1点挙げておこう「堀之内Ⅱ式土器」縄文後期前半。約4千年前。

 

夕方5時近くになった、戻ろうコスモス畑へ。お~ッ月だ。

    

 

コスモスと富士はどうだろう。雪ではなく洛陽が山頂を照らす。

 

 

まる1日堪能。二人とも喜んでくれたと思う。

「お腹空いただろ?お前。兄イ、今晩は銀八鮨にします」

「いい一日だったなあ、苅」

「ですねえ、なあお前、ウン?兄イ眠ってますよコイツ」

「そっとしといてあげろ苅」

 

帰宅、すっかり暗くなった。さあどうぞ!

15日20時51分、夜空に浮かぶ月。弦の位置が昼とは違う。

あと5日で満月だ。

このブログをアップしたのは16日の早朝4時19分。

まだ昼夜逆転している。