7日は、はっきりしない長雨が上がり、薄曇りで時々晴れ間が覗く天気だった。

「よし、出かけるぞ。お前が行ってみたい、と言ってたところへ」

13時30分、車に乗り込みあの小さなパン屋さんで、

菓子パンを2コ買って、車を走らせた。

富士さんは、お隠れだ。雲も厚くなった。でも、俺が行くからには雨は降らない。

御坂峠を越えて16時半頃到着。高速道路は利用しなかった。

                    

 

ご覧、これが甲斐盆地だ。いい眺めだなあ少し霞んでいるけど。

ここからは盆地180度が望める。

      

    

振り返ると、復元整備された「岡銚子塚古墳」が緑に横たう。

標高422m。山の斜面を平坦に削平して1重の環濠を設け、

後円部3段、前方部2段に築盛された前方後円墳だ。

調査結果からは、墳丘斜面全体に葺石がなされていたとされる。

築造年代は4世紀後半。埋葬主体部は主軸に直交する粘土槨、墳長92m、後円部径48m、前方部前面幅41m。

 

甲斐盆地を見渡す位置に眠る被葬者。一帯を統治した大首長であることに疑いない。

お前が来たかったところ。やっぱり素晴らしいなあ。

日が暮れる、さて家に帰ろう。晩飯は…、何かあるもので作ろう。

 

夜は寒くなったなあ。小エビの残りにキャベツと溶き卵にネギ。

アップにすると旨そうだなあ。いや、本当に旨いぞ。

スープも美味いし、温かいうちに食べろよ。

 

今度晴れたらコスモスだな、お前の好きな。