中学生が数学の実力テストの点を上げるためには | 勉強が好きになる学習塾 日田の杉山学習塾 塾長 杉山健司のブログ

勉強が好きになる学習塾 日田の杉山学習塾 塾長 杉山健司のブログ

大分県日田市の学習塾です。三隈中、日隈小の生徒が多い塾です。他に東部中、北部中、南部中、光岡小、朝日小、高瀬小の生徒もいます。

こんにちは、日田にある杉山学習塾の杉山塾長です。

 

中学3年生のお母さんから、数学に関してこういう相談をよく受けます。「うちの子は、定期テストの点からして、数学は得意だと思っていたんですが、実力テストはとても悪くてショックでした。」

 

この現象は、数学という教科の宿命ですね。20年以上塾生の見てきた僕も、上記のお母さんと同じ悩みをかかえています。

 

確かに、中学生が数学の定期テストで良い点数を取ることはできても、実力テストの数学の問題に取り組むと、その難易度の高さに驚くことがあります。

 

定期テストで高得点を取れる子が、実力テストの問題を解けない理由はいくつか考えられます。

 

第一に、定期テストの問題はある程度パターン化されており、特定の計算手順や公式の適用に慣れていけば、問題は解けます。

 

しかし、実力テストの問題はそのようなパターンにとらわれず、より深い理解と応用能力を必要とするため、単純な計算だけでは解決できないことがあります。

 

実力テストの数学の問題を解くためには、学校の宿題をするだけでは不十分だということを意識して、以下のような点に取り組むことが重要です。

 

定期テストレベルの問題を解くだけでなく、問題の解法やアプローチを深く理解し、いろんなタイプの問題に応用することが必要です。

 

次に、応用力の養成が重要です。数学の問題は単に計算だけでなく、日常生活や他の科目との関連性も考慮する必要があります。

 

数学の問題を解く際に、与えられた情報や条件から新たな関係性やパターンを見つけ出す能力が求められます。

 

数学の力は一日で身につくものではありません。ローマは一日にして成らずです。地道な練習と挑戦を通じて、徐々にスキルを向上させることが重要です。

 

努力が必要ですが、定期テストレベルの学力がある子が努力すれば、必ず実力テストレベルの学力はつきます。

一緒に頑張っていきましょう。杉山塾は、努力を惜しまない生徒を努力を惜しまず応援します。

 

 

杉山塾への入塾に関するお問い合わせは、
0973-23-3364へお電話下さい。

または
こちらのメールフォームからどうぞ。