もやもやするお話し | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

先日、いきなり見知らぬ番号から電話がかかってきました。

とりあえず出てみた。

 「もしもし。なんたらかんたらですが・・・」

 「はい~?」(杉下右京調)

 「ごぽさんの携帯でしょうか?」

 「そうですけども、どちらさまで?

 「○○回収センターなんですけど、今日、粗大ごみを出されましたよね。」

 「(ようやく理解した)あ。はい。出しましたが。

 「2つって聞いたんですけど、1つしかないんですが・・・」

 「(一瞬、躊躇・・・ が思い出した)いや。そんなことないですよ。プリンターとデッキを出しましたよ。

 「プリンターはあるんですが、デッキが見当たらないのですが。」

・・・

という内容の電話でした。

 

どうやら、ごみ置き場に出していたのを持って行った人がいたようです。

回収センターの人が言うには、たまにあるみたいです。

 

ゴミ置き場にあるものを持って行ったら、どうなるか・・・?

これって「窃盗罪」になるって知ってました?

特に「粗大ごみ」の場合は、ごみ回収券を購入して自治体に回収を依頼してます。

回収券を購入した時点で、「粗大ごみ」は僕の所有物から、自治体の所有物になるそうです。

つまり、他人(自治体)の所有物を許可なく持ち去ったので、「窃盗罪」なわけです。

 

でも、自治体が盗難届を出すわけでもないでしょうから、盗ったもん勝ちなのが実態です。

結局、自治体としては回収料は入ってるくるので、損をしてないですからね。

じゃあ、回収するのにかかったお金は・・・?

今回は2つ出した内の1つは回収したので、無駄足にはなって無いわけで、やはり自治体は損をしていない。

 

では、「粗大ごみ」を盗んで誰が損をしたのか?

は~~~い。僕です!

本来なら1個分の回収券で済んだものを、2個分買ったわけですから。

むき~~~~~ムキームキームキームキー

 

しかし、ゴミ置き場に置いている壊れたデッキ・・・ しかもLDプレイヤーなんて誰が盗んでいくの?

「壊れた」というワードが妙にひっかっかった。

時折、騒音をまき散らして、その辺をグルグル回ってる軽トラがいた。

廃品回収業者!!

「こちらは廃品回収車です。ご家庭でご不要になった・・・ 壊れていても構いません。」

確かに言ってるわ。

こいつの仕業かーーー!!!!ムキームキームキームキー

無料という言葉で依頼したら高額請求されたとか、良く聞きますよね。

あいつらかー!!!ムキームキームキームキー

なんか言いようのない怒りがこみ上げてきました。

 

他にも、ゴミ置き場に置いてる雑誌を持って行く業者がいます。

以前、雑誌を捨てて、すぐ後に不燃ゴミを出しに行ったら、雑誌が無くなっていました。

朝の6時過ぎですよ?

ふと前を見たら、ノロノロと走ってるトラックがあり、荷台に雑誌が積んでありました。

不要になって捨てたものだけど、なんか釈然としないものが残りましたね。

それ以来、雑誌はゴミ置き場の奥とか、段ボールを立てかけて一見で見えないようにしました。

一度、ゴミ置き場の奥に置いた時に、ゴミ収集の人が気づかずに持って行かなかった事がありました。

翌日、ゴミ回収センターに電話して持って行ってもらいましたが・・・キョロキョロ

 

こいつらを捕まえる方法って無いもんかしら?

 

なんとも、もやもやしたお話しでした。

ご拝読ありがとうございました。