今朝の新聞に、谷選手の退団の報道がでていました。
それによると、これまでもトレード先を探していたようですね。
夏場に二軍にいたのは、調整という意味も然ることながら、移籍交渉中というのもあったんですかね?
チームを永続的に強くするためには、ベテランと若手の融合が不可欠。
若手の成長のために、ベテランがはじかれることはあります。
でも、まだまだやれるという自負がベテランにはある。
この手の話には、『わかってるんだけど、なんで?』というジレンマを感じます。
今シーズンはずっと一軍に帯同していたわけでは無く、扱いが不遇だったというのも不完全燃焼を感じた一端でしょうね。
例え代打という場を与えられたとしても、一軍に一年間帯同していれば、ふんぎりがついたかもしれません。
谷選手は2007年からのリーグ三連覇の立役者でした。
常にチームを助けてくれた存在。
そういう選手にとって球団がしてあげることは、温情でベンチに置いておく事か?(ベンチにいれば出場する機会もあるし、それによってレギュラーになる可能性もあるが)
それとも活躍の場を与えるため移籍先を探してあげることか?
まだ球団からの正式発表では無いので、どうなるか見守りたいと思います。
(※球団から正式に発表がありました。(11/4 19:13追記))
ジャイアンツ球場で汗を流す谷選手。後ろは高橋選手です(2013年6月8日撮影)
そして、もう一人のベテラン・小笠原選手。
個人的におっかけじみたことをやっていましたが、果たしてどうなるんでしょうか?
シーズン終了間際に怪我をしてリハビリをしていて、10月中旬から二軍の全体練習に合流。
一通りの動きをこなせるほどまでい回復しておりました。
それもこれも、現役続行も現れですね。
こちらも、まだ正式発表がされたわけではないので・・・
(この期に及んで往生際が悪いですか?)
一時期はサインをする際、表情が硬かったのですが、最近では表情もやわらぎ、笑顔を見せてくれていました。
去就について何か決定的なことがあったのかな?という風に勘繰ったりもしました(←そうやって他人のことを勘繰るのが僕の悪いくせ・・・)
一部では、ファイターズ時代の縁から、D・落合GMが食指を延ばしてるとか・・・
小笠原選手の練習姿、試合後のケア、ファンサービス精神など、ベテランといえど見習わなければいけない選手がいると思います。
他球団に行くのも寂しいし、まさかの引退も寂しいし・・・
統一球対応で調子を落とした小笠原選手、せめて、あともう一年ジャイアンツのユニフォーム姿を見たいです。
たしか、ルールでは戦力外の場合は、日本シリーズ5日以内に公示が必要だったはず。
そしたら、自由契約選手となり他球団が獲得できるようになります。
今週はドキドキしなくちゃいけないんですね。
新聞には出たけど、まだジャイアンツ球場には来るのかな?