僕とジャイアンツの胴上げ | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

僕は東京に引っ越してきてから、ジャイアンツの胴上げに立ち会うことができました。

2007~2009年なのですが。

ただ、その胴上げについて、若干複雑な想いが・・・

2007年10月2日

ライト外野席のセンターよりブロックで観戦していました。

ちなみに翌日の試合は57通路2列目での観戦。

どうせ優勝を味わうなら、応援団ブロックで味わいたいですよね。

敗色濃厚の試合で、まさかのエラーで試合が決まるというハプニング。

嬉しいのですが、どこか複雑な心境でした。

2008年10月10日

この年は13.5ゲーム差をひっくり返しての優勝。

俗に言うメークレジェンドと呼ばれたシーズンでした。

雨の神宮球場でジャイアンツの勝利のあと、オーロラビジョンに映されたベイスターズvsタイガース戦を見てた試合。

どこからともなく沸く「寺原コール」(当時、ベイスターズの守護神)は稀有な経験でした。

それ自体は感動的なシーンで、想い出に残ったわけですが、やはりファンとしては本拠地での胴上げを見たかったわけです。

2009年9月23日

これが一番忘れらない試合。

2位ドラゴンズとの直接対決で三連勝すれば優勝という試合。

まさかの三連勝で見事三連覇を達成しました。

その日、僕は応援団の真後ろの席(18列目)でした。

翌日からのカープ戦は前の方の席を確保できていました。

そんなわけで、応援団が振り回す旗のせいで胴上げもよく見えず、グラウンド一周もシャッターチャンスで応援団の旗が・・・

セ・リーグではV9以来となる三連覇を達成した歴史的な日にも関わらず、僕の心にどこか暗い影を落としていました。

しかし、そんな暗い過去ともおさらばさ。

明日からの三連戦はライト外野の前よりの席を確保できました。

しかも応援団ブロック。

あとはジャイアンツが勝って優勝を決めるだけ!!

明日決めて欲しい!!!

でも、もう少し余韻を味わいたいので土曜日でもいいですが・・・

あ。そうすると内海選手の最多勝が・・・

複雑な心境ですが、やっぱ明日きめてくれー!!クラッカー



ちなみに番外編・・・

2006年10月10日

ジャイアンツvsドラゴンズ戦。

ドラゴンズが勝てば優勝という一戦。

初回からチャンステーマで盛り上げるが、力及ばずドラゴンズに完敗。

前の方の席で失神したのか、倒れた女性がいたのを覚えてます。


なんと、2006年~2009年まで4年続けてセ・リーグ優勝チームの胴上げを目の当たりにしましたショック!

ジャイアンツファンなら、この経験をした人は多いかもしれませんがあせる