内海選手でまさかの大敗・・・
内海選手が打たれることには驚かないのですが、打たれても点はやらない。
粘りの投球が信条なのですが、今日は粘りきれませんでしたね。
粘りきれなかったというか、初回からお粗末な守備をやられたら、気持ちが切れちゃいますよね。
中継ぎ陣が打ち込まれましたが、気持ちの準備ができて無かったんでしょう。
特に野間口選手は・・・
とはいえ、あの場面で内海選手を交代させるのは、予想ができなかったはず。
一つのプレイから、心の連鎖が起きてしまった、そんな感じです。
●ケチの付き始め・・・
1回表無死1塁(荒木選手)の場面で、寺内選手の三塁ゴロで二塁へ投じてフィルダースチョイス。
ちょっと球が高めに浮きましたが、ストライクを投げても、微妙なタイミング。
素直に一塁アウトで良かったんじゃないかなぁ?
●空中イレギュラー?
1回表、1点取られた後の二死三塁で谷繁選手。
いい当りでしたが、レフトの守備範囲のフライ。
一端下がったラミレス選手の前に落ちるというヒット。
当りとドライブがかかった打球のため、手前で失速したと思うのですが、捕れない打球だったかったかなぁ?
二つとも簡単な打球ではありませんでしたが、なんとかなったプレイじゃなかったかなと思うわけです。
今年のジャイアンツは、こういう記録に現れにくいミスが目立ちます。
三連覇していた頃、もっといえば07年、08年頃はソツの無い野球をやってた気がします。
地に足が付いてないというか、フワフワした感じがするんですよね。
スワローズやドラゴンズの隙あらば次の塁を狙う!という姿勢を見せて欲しいもんです。
隙を狙う野球が、逆に隙を見せない野球になるんじゃないかと思います。
でも、終わった事は仕方無い。
気持ちを切り替えて、明日、明後日の試合の勝利を願っております。
明日、明後日勝てば、5連戦3勝2敗となって、とりあえず勝ち越し!!