まさかの連敗に結構ショック・・・
先発復帰後、好投を続けていた東野選手が先発だっただけに、余計に・・・
ただ、終盤の粘りは明日に繋がるんじゃないでしょうか?
でも、終盤の突き放しでスワローズにも勢いが出てきた気も・・・
今日の試合、途中でキャッチャーを高橋信選手に代えましたが、この意図はなんだったんだろう?
阿部選手のリードが相手に合ってるということで、目先を変える意図があったのかなぁ?
高橋信選手は、阿部選手の不在時に獲得したので、捕手の補強目的もあったのかと思ったのですが、これまで捕手では起用してきませんでした。
シーズン終盤を見越し、バリエーションを増やすテスト起用だったのかもしれないですね。
高橋信選手のキャッチャーは、ブランクを感じさせない守備だったように思えます
ややもすれば、試合を投げたように見える起用ですが、ここでそれをやってのける大胆さ。
原監督も肝が据わってきたと思いました。
今シーズンの原監督は、戦略レベルでの戦い方をしているように思えるんですよね。
それらが10月に実を結ぶと信じてます。
首位攻防戦というキーワードに踊らされてるかもしれませんが、スワローズとのマッチレースならまだしも、ダンゴ状態のペナントレース。
まだムチの入れ所じゃ無いと思います。
今年は10月の3週目まで試合がみっちり組まれてます。
勝負は10月!!
9月はダンゴの中にいることこそが大事だと思います。
とはいえ、首位と3ゲーム差内でいないとキツイと思いますが・・・
ジャイアンツファンの方、悲観的になるにはまだ早いです