『良かったね』と『残念だったね』 | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

今日は、『良かったね』と『残念だったね』です。


●良かったね

野間口選手、1年ぶりの勝利おめでとうございます。

昨秋からサイドスローに転向して、オフの話題をさらったものの、暖かくなる頃には音信不通に・・・

第2二軍で登板した記事などを見て、『ここまでか・・・』と思いました(ごめんなさいしょぼん


入団時は社会人No,1投手ということで期待しましたが、泣かず飛ばず・・・

同期入団のダルビッシュ選手が飛躍していく中で、差を付けられた形になりました。

当時の下馬評では、ここまで差がつくとは誰も思わなかったと思います。

もし想像している人がいるとしたら、社会人時代の恩師・野村克也氏くらいかも・・・


勝ちに繋がる場面で結果を出してる事から、ジャイアンツの勝利のパターンに入ってきそう。

一軍昇格後のピッチングを見て、本当に嬉しく思います。



●残念だったね

残念だったのは、小野選手。

前回同様、4回2/3で降板してしまい、勝ち投手の権利を得ることができませんでした。

あと1アウトでランナーを出してしまい、堅くなったんでしょうかね?

追い込んでから、慎重になり過ぎて決め切れませんでしたね。

悪天候という不運もありましたが、あと1アウトが遠かった・・・


次回、5回を投げ切れないと、首脳陣も決断を下さなきゃいけなくなると思います。

その進退を賭ける相手がドラゴンズというのが・・・

次回の勝利を祈ってます。


丸坊主にしてから、どことなくベイスターズの中村ノリ選手に似てきた気がするのは気のせいかなぁ?あせる



●おまけ

打線が7点取りましたが・・・

『打線爆発!』とか、『新打線適中!』とか、言ってもいいのかなぁ?

意気消沈した最下位チームの中継ぎ陣相手に打ってもねぇ?


でも、選手の感触としては、いいものが残ったと思いますニコニコ

この感触を残してスワローズ戦!!


と行きたい所ですが・・・

週末は3つとも雨のようですショック!

首位を伺うチャンスは持ち越しとなりそうですね。



●そういえば・・・

開幕当初は東京ドームで試合ができかったジャイアンツの残り試合が一番多かったのですが、いつの間にか残り試合が一番少なくなってました。

やっぱ、東京ドームの効果って大きいんだね。

今年は、梅雨時期の東京ドームでの試合が多かったというのもあるでしょうけど。